これ一筋☆スポンジケーキ(覚書)

高校生の時から何度も焼いている私のスポンジケーキ。昔は手で一生懸命泡立てていたっけ。
写真変えました(2009.12.)
このレシピの生い立ち
20数年前、友人のバースディケーキを作ろうと何回も練習したレシピ。ちょっと甘めだけど、砂糖控えめのクリームをトッピングすれば絶品です。手書きのノートが破けてきたので覚書として。
これ一筋☆スポンジケーキ(覚書)
高校生の時から何度も焼いている私のスポンジケーキ。昔は手で一生懸命泡立てていたっけ。
写真変えました(2009.12.)
このレシピの生い立ち
20数年前、友人のバースディケーキを作ろうと何回も練習したレシピ。ちょっと甘めだけど、砂糖控えめのクリームをトッピングすれば絶品です。手書きのノートが破けてきたので覚書として。
作り方
- 1
型にパラフィン紙をひく。小麦粉をふるう。湯飲みに牛乳とバターを入れ電子レンジ強で20秒かけ、バターを溶かす。
- 2
ボールに卵を割り入れ、よくときほぐし、砂糖を加えて泡だて器であわ立てる。(もちろん電動でよし)表面に文字が書ける程度まで
- 3
小麦粉を広げるように入れ、木しゃもじで切る様にさっくりと混ぜる。ボールも回すようにすると軽く混ぜ合わせる事ができる。
- 4
バターを溶かした牛乳と、バニラエッスエンスを加えて手早く混ぜる。
- 5
型に流し入れ、180度のオーブンに入れて、30分位焼く。
焼けたら型からはずして網の上で冷ましてできあがり。 - 6
2008年のクリスマスケーキ;3枚に切ってクリームや果物をはさみ、デコレーションしてみました☆
- 7
2009年のクリスマスケーキ;チョコレートを溶かしてコーティングしてみました☆
- 8
40年前のレシピなので砂糖の量を90gに減らしました。
コツ・ポイント
あわ立て完了の目安は、底からすくって上からたらしてみて、表面に文字がかけるくらいになったらよし。小麦粉を入れたら捏ねないようにさっくりと混ぜ合わせる事。粉っぽさがなくなる位混ぜる事。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
基本のジェノワーズ☆共立てスポンジケーキ 基本のジェノワーズ☆共立てスポンジケーキ
ジェノワーズはスピードが命!卵を泡立て始めてからオーブンに入れるまでを10分以内ですることで失敗しにくくなります☆ ★*みき*★ -
-
その他のレシピ