基本のスポンジケーキ

一人暮らし応援団
一人暮らし応援団 @cook_40338616

家族の誕生日にはいつもこのスポンジを焼いて季節の果物で飾ります。
素朴で懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
覚書です

基本のスポンジケーキ

家族の誕生日にはいつもこのスポンジを焼いて季節の果物で飾ります。
素朴で懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
覚書です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ケーキ型18cm
  1. L3個またはSM 4個
  2. バター 30g
  3. 牛乳 30g
  4. 小麦粉 90g
  5. 砂糖 100g

作り方

  1. 1

    卵は冷蔵庫から出して、常温に戻しておく

  2. 2

    ケーキ型の内側にバター(分量外)をぬり、その上にクッキングシートを貼り付け、冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    牛乳とバターを耐熱容器に入れて

  4. 4

    オーブンは170度に設定して予熱開始。③のバターが硬いなら、オーブンに入れて、角が丸くなる位まで溶かして取り出す。

  5. 5

    小麦粉をふるっておく。

  6. 6

    大きめのボールに卵と砂糖を入れ、泡立て器でかき混ぜる。湯せんで人肌位の温度にあたためてから撹拌するとよい。

  7. 7

    白っぽくなめらかで、もったりするまでまぜる。

  8. 8

    小麦粉を加え、泡を潰さないように、でも粉がムラにならないように泡立て器で手早く混ぜる

  9. 9

    ⑧をひとすくい④に入れてなじませ、⑧に散らすように加える。手早く底からすくうようにゴムベラで混ぜる

  10. 10

    ⑨を型に流し入れ、型を10センチほどの高さから2-3回落として空気をぬく。

  11. 11

    ⑩をオーブンに入れ、170度で30-35分焼く。

  12. 12

    焼けたらオーブンから出して、型から取り出して網の上で冷ます。

  13. 13

    中の熱か残っているときれいにカットできないので、しっかり冷ましてからデコレーションを。

コツ・ポイント

泡立て始めてからオーブンに生地を入れるまで手早くやるのがこつだけど、それがなかなか難しい。
慣れない時は、小麦粉先にふるってから取りかかったほうが安心!

生地の撹拌が足りないと膨らまないので、愛情こめてこれでもかって位かきまぜてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
一人暮らし応援団
に公開
大学生の子供がひとり暮らしを始めたのをきっかけに始めました♬忙しい時間の合間にぱぱっと簡単に、でも美味しさや栄養のことも考えて作れるように、我が家の味を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ