絶品!かぶの茎とツナの酵素ふりかけ

オリエンタルママ @cook_40039321
かぶの茎を塩でもみ、微塵生姜、汁切りツナ、炒り胡麻、昆布粉末ダシを混ぜるだけ!生ふりかけでご飯が美味しい!
このレシピの生い立ち
新米ご飯にかけて頂くともう1杯食べたいな・・・と言う我が家の旬の、生ふりかけ?です。
野菜はなるべく生が体の老化をスローにするそうで、以前は炒めていましたが、フレッシュな料理がこの頃好きで~す。かぶの茎をエコ料理でどうぞ。
作り方
- 1
かぶの茎を細かく切り、ビニールに入れて塩適量でしんなりさせる
(葉部分は、アクがあるので、他の料理に利用する、) - 2
1の水分を絞り、他の材料と和える
和える時は,手で混ぜあわせた方が味がしみやすいですよ。 - 3
★調味料は味を見ながら少量ずつ足していくと良いです。
塩は旨みのあるものがお勧めです。
コツ・ポイント
かぶの茎が新鮮な物を利用する.炒めていないので、酵素たっぷり!ツナの旨みが効き、栄養満点。かぶやツナの水分を程よく取り除くことが、ご飯にかけて美味しい秘訣です。ツナの旨みは魚介なので、海草だしで相乗効果の旨みになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
栄養たっぷり☆うま~いカブの葉のふりかけ 栄養たっぷり☆うま~いカブの葉のふりかけ
ついご飯が足りなくなる、うんま~~いふりかけです。カブの葉や茎があまったらぜひお試しあれ!ご飯に混ぜてお弁当にも♪ HappyMd -
-
-
カブ・大根の茎と葉で☆なめし☆ふりかけ☆ カブ・大根の茎と葉で☆なめし☆ふりかけ☆
カブや大根の茎や葉を捨てるのはもったいないです!簡単にご飯のお供が作れます♪お弁当のふりかけにして彩りUP♪enarin*
-
煎り酒レシピ 赤カブの茎ふりかけ 煎り酒レシピ 赤カブの茎ふりかけ
赤カブにしっかりした茎が20センチほど付いていました。油炒め炒めしたらおいしいふりかけになるだろうとこさえました。 lunadrop -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18167330