明日のランチに♡茹でない乾麺で生パスタ風

お母さんがよく作ってくれたパスタです^o^今回は初の水漬けパスタに挑戦なので、馴染みあるレシピで様子をみながら作りました
このレシピの生い立ち
水漬けパスタ(ためしてガッテンではスイスイパスタ)が生パスタ風になるとのこと。パスタを浸水させて30分で、ぐにゃんぐにゃんになり、1分茹でるだけのためにお湯を沸かすのもったいないなぁーと思って、フライパンでいっかー!と思い挑戦♪成功♪
明日のランチに♡茹でない乾麺で生パスタ風
お母さんがよく作ってくれたパスタです^o^今回は初の水漬けパスタに挑戦なので、馴染みあるレシピで様子をみながら作りました
このレシピの生い立ち
水漬けパスタ(ためしてガッテンではスイスイパスタ)が生パスタ風になるとのこと。パスタを浸水させて30分で、ぐにゃんぐにゃんになり、1分茹でるだけのためにお湯を沸かすのもったいないなぁーと思って、フライパンでいっかー!と思い挑戦♪成功♪
作り方
- 1
前の晩から乾麺のパスタをたっぷりの水に浸す
レンチンでパスタをゆでる容器に乾麺とトリムの水素水を入れました^o^ - 2
水に浸して30分くらいで、冷麦などのように麺が白くなり、ぐにゃんぐにゃんに
そのまま翌日のお昼まで浸水続行 - 3
ランチタイム!
玉ねぎ、生椎茸、にんにくをスライス
温めたフライパンにバターを投入し、切った材料を投入して、軽く炒める - 4
お玉に一杯の水をフライパンに投入し沸騰させ続いて水を切った ぐにゃんぐにゃんのパスタを投入!
- 5
パスタ全体に火が通るよう菜ばしで麺の様子をみながら、さっと大根おろしをつくる
パスタは火が通り始めると黄色に戻るみたい
- 6
フライパンの水分がなくなったところで、塩胡椒をし、ツナ缶のスープを投入!再度水分なくなれば麺の固さを確認し
- 7
塩胡椒の味は薄めに整えてお皿に移す
汁気を切った大根おろしにツナを乗せ大葉を刻む
醤油を上からたらして完成! - 8
最後に醤油を垂らすので塩胡椒は薄めに♪
バターを多くすると醤油バター感が強くなる♡ - 9
生パスタには劣るけれども乾麺を普通に茹でたときより、麺がもっちりするので、くせになりそうです!
コツ・ポイント
麺の太さや浸水時間によりフライパンでの調理時間は変わると思うので、麺の固さを確認しながら調理時間を調整してください(*^^*)
ちなみに、水漬けパスタ(スイスイパスタ)をたっぷり沸騰したお湯(鍋)で茹で上げる時間は1分だそうです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
モッチモチ、生パスタ風のキノコパスタ モッチモチ、生パスタ風のキノコパスタ
ガッテンでやってた水漬けパスタでキノコのパスタ。モッチモチ麺にキノコの旨味ギッシリの大量のバタポンキノコが美味い! きのこや
その他のレシピ