ホワイトクランベリーブロンディ

sumidanian
sumidanian @cook_40024070

スパイスやクランベリーを効かせた生地にホワイトチョコのフィリングをかけたブロンディです。
このレシピの生い立ち
あのコーヒーショップで季節限定で食べられるアレをいつでも食べられたら…!と思いつつ作ってみました。でも何か別物ですね…見た目だけ追い求めてみました!
クリスマスの一品にどうぞ!

ホワイトクランベリーブロンディ

スパイスやクランベリーを効かせた生地にホワイトチョコのフィリングをかけたブロンディです。
このレシピの生い立ち
あのコーヒーショップで季節限定で食べられるアレをいつでも食べられたら…!と思いつつ作ってみました。でも何か別物ですね…見た目だけ追い求めてみました!
クリスマスの一品にどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸ケーキ型1台分
  1. ブロンディ本体
  2.  バター 70g
  3.  きび砂糖や三温糖など 40g
  4.   M~L玉1個
  5.  ホワイトチョコレート 溶かしたもの 30g
  6. 粗みじんにしたもの 20g
  7.  生姜の砂糖漬け 粗みじんにして 5g
  8.  ドライクランベリー 40g
  9.  小麦粉 70g
  10.  ベーキングパウダー 小さじ 1/3
  11.  シナモンパウダー 小さじ 1/2
  12.  クローブパウダー 3種類あわせて小さじ1/2程度
  13.  ナツメパウダー 3種類あわせて小さじ1/2程度
  14.  ジンジャーパウダー 3種類あわせて小さじ1/2程度
  15.  コアントロー 小さじ1
  16. フィリング
  17.  ホワイトチョコレート 溶かしたもの20~30g
  18.  クリームチーズ 室温にして30~40g
  19.  粉糖 大さじ1~
  20.  ドライクランベリー 粗みじんにして20g
  21.  レモン 小さじ1/2
  22.  バニラオイル お好みで数滴

作り方

  1. 1

    下準備…
    卵やチーズは室温に戻す
    生地に使うチョコは湯煎で溶かす
    粉類はあわせてふるっておく
    ドライフルーツは刻む

  2. 2

    ナベに砂糖を入れ、溶かしてからバターを入れてなめらかになるまで混ぜる(弱火で)

  3. 3

    火からおろして少し冷ました2.のナベに卵を2~3回に分けて投入し、ハンドミキサー等でよく混ぜる

  4. 4

    3.にふるっておいた粉類を入れて、粉っぽさが見えなくなるまでヘラで混ぜる。

  5. 5

    オーブンを170度に温めておく

  6. 6

    4.に溶かしたホワイトチョコを入れて混ぜ、コアントローを入れる

  7. 7

    粗く刻んでおいたクランベリー・生姜・ホワイトチョコを入れて混ぜる

  8. 8

    バター等を塗った型に生地を平たく敷き詰めて、オーブン(170度)で20分前後焼く。生地の表面が茶色くなるぐらい

  9. 9

    焼けた8.の生地を冷ます間、溶かしたチョコにチーズ・レモン汁・粉糖・バニラオイルを入れて混ぜ、フィリングを作る

  10. 10

    生地が冷めたら9.のフィリングをヘラ等で塗りつけ、粗みじんにしたクランベリーを散らす

  11. 11

    フィリングが固まるまで冷蔵庫に入れておく(1~2時間)。

  12. 12

    お好みで仕上げに紛糖(分量外)を散らしても雰囲気が出て良いと思います。

コツ・ポイント

・コアントローの代わりにオレンジピール5gでも良いと思います。
・スパイスは市販のチャイミックス小さじ1でも使えると思います。お好みの風味になる
 ようお試しください。
・フィリングのチョコとチーズは好みで増減してください。固さは粉糖で調整

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sumidanian
sumidanian @cook_40024070
に公開
さいきんようやく料理に目覚めました。(^^;↑…と、2004年に記入してから、2007年9月現在、ようやくレシピを増やしだした私です(苦笑)基本は、ご飯モノのお惣菜作りですが、時々お菓子もやります!よろしくお願いしま~っす!
もっと読む

似たレシピ