簡単フレーバーティーの茶凍(ゼリー)

色鉛筆しんちゃん @cook_40133598
お手軽、簡単ゼリーおやつ。ゼラチンだけ、かんてんだけのゼリーとはちょっと違う食感が台湾風・・・かな。
このレシピの生い立ち
台湾ではお茶のゼリーを茶凍というそうです。日東のフレーバーティーがあまりにいい匂いだったので、台湾流のゼリーにしてみました。
大変簡単でお手軽、おいしいですよ。
簡単フレーバーティーの茶凍(ゼリー)
お手軽、簡単ゼリーおやつ。ゼラチンだけ、かんてんだけのゼリーとはちょっと違う食感が台湾風・・・かな。
このレシピの生い立ち
台湾ではお茶のゼリーを茶凍というそうです。日東のフレーバーティーがあまりにいい匂いだったので、台湾流のゼリーにしてみました。
大変簡単でお手軽、おいしいですよ。
作り方
- 1
日東紅茶のフルーツフレーバーティー。
6種類10パックってことは4種類が2パックであと2種類は1パックかぁ。 - 2
紅茶1パックずつの分量になるようにゼラチン・粉かんてん共に1gずつにしときます。
- 3
50ccの水をなべに入れ、ゼラチン・かんてんを振り入れ、少しふやかしてから砂糖を入れて煮溶かします。
- 4
250ccの煮立ったお湯で紅茶パックを入れて5分ほど蒸らして淹れておいた紅茶を混ぜて一煮立ち。
- 5
プリンカップ4個分くらいに分けて、粗熱が取れたら冷蔵庫で3時間程冷やすと出来上がり。
- 6
注意!
フレーバーティーがなくて普通の紅茶で作ったときに、ポッカレモンを入れたら、ミルクティーみたいになっちゃった。 - 7
ミルクティーのゼリーみたいですが、レモン味です。
味はいいのですが、けん濁しちゃうと見た目に清涼感がないですねぇ。
コツ・ポイント
通常の紅茶で作るときは結構濃い目に淹れないと風味が足りないヨ。
レモンを固まる前に混ぜるとけん濁します。レモン風味にしたいなら、固まったあとにふりかけたほうが見た目はいいですヨ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18168984