小豆と赤ワインのおこわ

リカ&チャコ @cook_40038677
御赤飯ではありません(*^-^)最近、良く噛んで食事をしていますか?玄米も良いけれどたまにはこんな御飯も良いですよ!
このレシピの生い立ち
少し硬めの小豆が顎を鍛えてくれ満腹感を与えてくれます。ワインのほんのりした色が綺麗かな?炊いてしまうと味はしません!
作り方
- 1
御米・小豆は別々に洗いましょう。1度ザルにあげて水気を切ります。お釜に入れます。
- 2
ワインと水を入れます。御飯の目盛の普通炊きの3合に合わせます。30~60分位浸水させて普通に炊きます。
- 3
炊き上がりました。全体を切るように混ぜて茶碗に盛りつけます。
- 4
お好みでゴマ塩をかけてもOK!良く噛んで食べましょう。
- 5
小豆や赤ワインは体に良いのです!硬い物を最近食べていない人やダイエットしたい方はこんな御飯も良いですよ。
- 6
良く噛む事で顎も鍛えることが出来て満腹感も得られます。同じ茶碗1杯でカロリーも減ります。玄米も良いですがたまにはこれも!
- 7
黒豆御飯も良いですよ!
レシピID:18127218
参考までに!!
コツ・ポイント
※小豆が硬いと言っても食べられない硬さではありませんがお子様やお年寄りで食べにくい場合は小豆を先に中火で15分位煮てあげて水気を切り冷ましてから作ると良いでしょう。小豆の汁で煮たら御赤飯になります。ここではワインで炊くのがポイントです。
似たレシピ
-
-
活力鍋で!!サツマイモと小豆のおこわ 活力鍋で!!サツマイモと小豆のおこわ
活力鍋を愛用しています。小豆は柔らか過ぎず、米同士がくっつき過ぎない自分好みの味。何回も作りこの配合に落ち着きました。チェリヌツカヤ
-
-
-
塩分ゼロ♪ヘルシーな小豆おこわ~活力なべ 塩分ゼロ♪ヘルシーな小豆おこわ~活力なべ
小豆の栄養だけをプラス♪塩気が無くても、おかずがあるから、これでも美味しい♪※作り方2追記(2018/05/06) 白雲堂 -
-
-
-
-
おこわコースのある炊飯器で簡単お赤飯 おこわコースのある炊飯器で簡単お赤飯
豪華な食事になりますよおにぎりにしてラップでくるんで冷凍しておくと、チンするだけでフワッフワの赤飯が食べられます。 ちょくちゃんテーブル -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18169446