茹鶏もも肉の大葉梅叩きチキンスープ付き

alton246
alton246 @cook_40136519

鶏もも肉をゆっくり弱火で茹でて、ふっくら煮上げます。キッチンが暑くならない料理です。残りの煮汁は灰汁を取ってチキンスープに仕上げます。スープを味わってもよいし、雑炊にしてもいいですね。素麺のお供にもいいです。

茹鶏もも肉の大葉梅叩きチキンスープ付き

鶏もも肉をゆっくり弱火で茹でて、ふっくら煮上げます。キッチンが暑くならない料理です。残りの煮汁は灰汁を取ってチキンスープに仕上げます。スープを味わってもよいし、雑炊にしてもいいですね。素麺のお供にもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 大葉 8枚
  3. 長ネギライス 約2cm
  4. 梅干し 約4個
  5. チキンスープ
  6. 玉ねぎスライス 中玉1/4
  7. クノールチキンコンソメ 1個
  8. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鍋に約600ccの水、鶏もも肉を入れます。なるべく灰汁が出ないように弱火でじっくり煮ていきます。

  2. 2

    大葉を水で洗い重ねて極薄切りにスライス、長ネギも薄切りスライス。梅干は種を取り、梅干に大葉、長ネギを加え細かく叩きます。

  3. 3

    大葉と長ネギは少し残します。

  4. 4

    鶏もも肉が煮えたら別皿に移し余熱を取ります。余熱が取れたら包丁で1cm幅位でカットします。

  5. 5

    鶏もも肉を皿移して、大葉梅干叩きをのせます。残っている大葉と長ネギをのせます。出来上がりです。冷蔵庫で少し冷まします。

  6. 6

    チキンコンソメスープ作り

  7. 7

    1度沸騰直前まで加熱して灰汁を取ります。スープに玉ねぎスライスを入れて、クノールチキンコンソメを入れます。

  8. 8

    スープを80℃以上の温度にして、玉ねぎに十分火が通ったら、溶き卵を作り少しづつ入れてフワフワにします。

  9. 9

    好みで塩コショウします。スープはすぐ食べないと、余熱で卵が硬くなります。そんな時は翌日に雑炊にします。

  10. 10

    参考写真

  11. 11

    参考写真

コツ・ポイント

料理する時に、暑くならないように全て弱火でしましょう。茹で鶏もも肉もスープも素麺のお供にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
alton246
alton246 @cook_40136519
に公開
40年ほど前にピエモンテ州公認シェフの開店準備を手使う代わりに、弟子にも教えないレシピの伝授をうけました。うろ覚えで現在一部再現中です。
もっと読む

似たレシピ