作り方
- 1
あずきは洗いゴミを取り、鍋に入れ小豆がかぶる程度の水と塩(ひとつまみ)を入れ強火にかける
- 2
沸騰したら弱火にし蓋をして6分~7分煮、蓋をしたまま常温まで冷ます
- 3
白米ともち米を合わせ、炊飯する1時間前に洗っておく
- 4
②あの小豆をザルに揚げ、茹で汁と小豆を分ける
- 5
炊飯器の内釜に③を入れあずきの茹で汁を、規定量まで注いでから、茹でたあずきを入れる
- 6
後は普通に炊飯器のスイッチを押し、ブザーがなれば完成です。お茶碗に盛って、仕上げはやっぱりごま塩★
- 7
このお料理を含む今夜の献立のブログを
http://ameblo.jp/suika385/にて掲載しています
コツ・ポイント
①渋みが気になる方は、一度、さっと茹でこぼしてから、あずきを茹でて下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
甘栗・小豆・さつまいものヘルシーおこわ♪ 甘栗・小豆・さつまいものヘルシーおこわ♪
発芽玄米&もち米入りでヘルシーなおこわを作りました。市販の甘栗を入れて、秋の味を満喫です!お弁当にもおすすめ♪ jjcream -
【炊飯器で!】鮭とせりのおこわ 【炊飯器で!】鮭とせりのおこわ
鮭の香ばしさが広がり、セリのシャキシャキした食感ともち米のモチモチ食感が美味しいです炊飯器で簡単におこわに仕上がります 西南女学院骨活レシピ -
-
-
-
たっぷり煎って香ばしい♪黒豆ご飯おこわ風 たっぷり煎って香ばしい♪黒豆ご飯おこわ風
電子レンジで時短に煎った黒豆がたっぷり入った黒豆ご飯です♪白米2:もち米1で炊くことで、もっちりした食感も楽しめますよ☆ mot’z☆Lab
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17879436