鮎の昆布巻き

いぶ母ちゃん @cook_40035169
おせちに鮎の昆布巻きはいかが~
子供にも食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
鮎の塩焼きも好きだけど、おせち用に昆布巻きにしてみました。 何度も作ってこのレシピに☆
最初は腹出さずに作ったらじゃりじゃりして子供が嫌がったの~次は腹出して美味しかったけど、卵は別の料理に。。。で、このレシピに☆
鮎の昆布巻き
おせちに鮎の昆布巻きはいかが~
子供にも食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
鮎の塩焼きも好きだけど、おせち用に昆布巻きにしてみました。 何度も作ってこのレシピに☆
最初は腹出さずに作ったらじゃりじゃりして子供が嫌がったの~次は腹出して美味しかったけど、卵は別の料理に。。。で、このレシピに☆
作り方
- 1
鮎を洗って、塩でもみ洗いしてぬめりを取り、洗う。
腹を出す。子持ちの場合は卵を取っておく。 - 2
鮎をグリルで焼く。
こんがり焼いて、網に出して冷ます。
昆布は水につけて戻し、かんぴょうは戻して塩もみし、洗い流す。 - 3
鮎の腹に卵を戻し、昆布で巻く。かんぴょうで3~4センチ置きに縛るといい。
圧力鍋に並べる。 - 4
圧力鍋に番茶注ぎ、蓋して高圧で火にかける。シュシュしだしたら弱火で5分。
- 5
圧が落ちたら☆加え、弱火で煮る。
ほぼ煮汁が無くなったら完成です。 - 6
カットしてどうぞ♪
コツ・ポイント
鮎は昆布が巻きにくい体型なので、なかなか綺麗に巻けませんが。。。適当に(汗
綺麗に皿に盛るには、切れ端が同量出ますが、それは味見用って事で。。。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18174975