おせちに〜ニシンの昆布巻き

みぽりんクックママ @cook_40129085
おせちに欠かせない昆布巻き。ニシンを巻いて作ってみました
このレシピの生い立ち
亡き母が、大きなニシンの昆布巻きを作っていたのを思い出して作ってみました。
おせちに〜ニシンの昆布巻き
おせちに欠かせない昆布巻き。ニシンを巻いて作ってみました
このレシピの生い立ち
亡き母が、大きなニシンの昆布巻きを作っていたのを思い出して作ってみました。
作り方
- 1
身欠きニシンを米のとぎ汁につけて一晩置いて、もどす。
- 2
昆布を戻し、10〜15cmくらいの長さに切る。
もどし汁はとっておく。後で、鰹節を入れてだしをとる。 - 3
ニシンを昆布の幅に合わせて2つくらいに切る。また、横半分に切って、棒状にすると巻きやすい。
- 4
昆布でニシンを包んで巻き、かんぴょうで結ぶ。端を切りそろえる。
- 5
鍋にだし汁と調味料、昆布巻きを入れ、落としぶたをし中火にかける。
沸騰したらトロ火にして1時間くらいコトコト煮る。
コツ・ポイント
昆布の戻し汁はおせちのだしに使います。
29日の夜に昆布とニシンをつけておく。ニシンは戻すのに一晩かかるので…
ニシン、昆布、かんぴょうの数がぴったり合うようにする。
落としぶたをして味が均等になるようにする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20007317