ももいろうずら・・運動会弁当やキャラ弁に

来瑠鈴
来瑠鈴 @cook_40138784

身近にある材料3つで、お弁当に華やぎを添える「ピンクのおかず」が作れます。
このレシピの生い立ち
私はキャラ弁はしませんが、みなさんに使っていただければうれしいです。
朝ご飯とお弁当のブログをしてます。「朝ごはんとお弁当は夕食からおむすびころりん」
http://ameblo.jp/omusubikororinkorokoro

ももいろうずら・・運動会弁当やキャラ弁に

身近にある材料3つで、お弁当に華やぎを添える「ピンクのおかず」が作れます。
このレシピの生い立ち
私はキャラ弁はしませんが、みなさんに使っていただければうれしいです。
朝ご飯とお弁当のブログをしてます。「朝ごはんとお弁当は夕食からおむすびころりん」
http://ameblo.jp/omusubikororinkorokoro

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 甘酢など(市販のすし酢やミツカンのカンタン酢でOK) 適量
  2. うずらの玉子 6つくらい
  3. ラディッシュ 2~3個

作り方

  1. 1

    材料はこの3つ。

  2. 2

    ラディッシュを4つくらいに切り、甘酢といっしょに漬けます。浮いてくるので、時々ひっくり返して。

  3. 3

    漬けるほど濃くなります。

  4. 4

    イチゴのへたは、大葉を切って茎を挿しました。種は黒ゴマをつま楊枝で挿して。チューリップは飾り切り。

コツ・ポイント

昨年、うずらと紅大根をカンタン酢に漬けたら、玉子がピンクに。でも紅大根はあまり見かけないので、春からラディッシュに変えました。
コツなんてありませんが、漬ける時間が長いと、ラディッシュの方は色が抜けてしわしわになってきます・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
来瑠鈴
来瑠鈴 @cook_40138784
に公開
朝ご飯とお弁当のブログをしています。「朝ご飯とお弁当は夕食からおむすびころりん」http://ameblo.jp/omusubikororinkorokoro
もっと読む

似たレシピ