けんちん汁
冬になると食べたくなる味♪野菜の旨味が出てて美味しい!!
このレシピの生い立ち
母親がいつも作ってくれたけんちん汁が大好きで、自分で再現してみました♪
作り方
- 1
大根・人参は4mmぐらいの厚さのイチョウ切り、ごぼうは斜めに切って水にさらす。長ネギは輪切りにしておく。
- 2
こんにゃくは縦半分に切って、4mmの柵切りにし、下ゆでする。里芋は厚めの輪切りにしてやわらかくなるまで下ゆでする。
- 3
豆腐はペーパータオルでつつみ、電子レンジで2分ほど加熱する。賽の目に切っておく。
- 4
ごま油を熱し、ネギの青い部分以外の野菜全部を入れて、ざっと炒める。油が回ったら豚肉を入れて、軽く火を通す。
- 5
だし汁を加えて、豆腐・こんにゃくを入れて野菜がやわらかくなるまで弱火で煮込む。灰汁を丁寧にとり続ける。
- 6
お酒・みりん・醤油を加えて、味見して好みの濃さまで煮込んだら終わり☆
コツ・ポイント
ごま油を使って風味を出してるので、けっこう多めに入れて下さい。あと丁寧に灰汁をとること!!
面倒だったら里芋は下ゆでしなぃで、そのまま煮ても大丈夫らしぃですw(BY母親)
似たレシピ
-
-
-
-
普通のけんちん汁w❨(@≧↺≦@)❩w 普通のけんちん汁w❨(@≧↺≦@)❩w
温かい気持ちになる素朴な けんちん汁です。野菜の旨味と昆布の風味にホクホク里芋が最高ですよ(ノ*´∀`)ノ TakeFire☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18176438