ゆで鳥も一緒にできちゃう七草がゆ☆

nanoなの
nanoなの @cook_40033788

おかゆと一緒に茹で鳥を作っちゃいましょう♪すごく贅沢な七草がゆに変身です。
夕ご飯用に七草ではなく菜の花で作りました。
このレシピの生い立ち
七草がゆは体にいいですが、本来の朝ご飯としてならともかく夜ごはんにはちょっと足りません。
鳥のスープをとりついでに、茹で鳥中華風を一緒に作っちゃいましょう、ってことでできました。

ゆで鳥も一緒にできちゃう七草がゆ☆

おかゆと一緒に茹で鳥を作っちゃいましょう♪すごく贅沢な七草がゆに変身です。
夕ご飯用に七草ではなく菜の花で作りました。
このレシピの生い立ち
七草がゆは体にいいですが、本来の朝ご飯としてならともかく夜ごはんにはちょっと足りません。
鳥のスープをとりついでに、茹で鳥中華風を一緒に作っちゃいましょう、ってことでできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ごはん1合(3〜4人分)
  1. 1合
  2. 鳥モモ肉 1枚
  3. 菜の花 3〜4本
  4. 長ネギ 10センチ
  5. しょうが 1かけ
  6. ザーサイ(スライス 2〜3枚
  7. 1カップ強
  8. ひとつまみ
  9. クコの実 7〜8粒程度
  10. しょうゆ おおさじ1
  11. ごま 少々

作り方

  1. 1

    鳥もも肉は塩をもみ込み、分量外の熱湯で色が変わる程度にゆでてざるに取り上げる。
    土鍋に水カップ1を入れ沸騰させる。

  2. 2

    土鍋に鳥を入れ、再び沸騰したら火を止め蓋をして余熱で火を通す。
    米は洗って30分程度水につけておく。

  3. 3

    長ネギは斜めの千切り、ショウガとザーサイはみじん切りにし、しょうゆとごま油であえておく。

  4. 4

    鳥のあら熱がとれたら土鍋から出し、スライスをする。
    代わりに水を切った米を入れ、米の上3センチ程に水を足し中火にかける。

  5. 5

    鍋のふたの穴から湯気が勢いよく出てきたら火を止め、20分ほど蒸らす。
    菜の花を切ったものとクコの実を混ぜ2〜3分蒸らす。

  6. 6

    鳥肉とトッピングの長ネギを一緒に盛り、おかゆにのせながら召し上がれ♪

コツ・ポイント

おかゆを炊くとき、ごはんを炊く訳ではないので途中で水加減を見たり混ぜたりしながら炊いてください。
おいしいですよ〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nanoなの
nanoなの @cook_40033788
に公開
沖縄から東京に戻ってきて「素材を大切につくること、材料を良く知るこ」を心がけて作っています。でもやっぱり酒の肴です。tamanaは沖縄の言葉で「キャベツ」の意。やさい沢山お肉ちょこっと、がモットーです。
もっと読む

似たレシピ