ご飯で作れる!丸いきりたんぽ 焼きだまこ

ポーシ亭
ポーシ亭 @cook_40056171

市販のきりたんぽ=高い、本数多い。
熱いご飯をラップの上から すりこぎでつぶして丸めて焼くだけ。煮崩れなし!丸カワイイ
このレシピの生い立ち
★便利で美味なきりたんぽ、買わずにご飯を丸めて焼いて入れてみよう=昔からあったの?別名「焼きだまこ」
★以前、秋田の老舗有名店から4000円でお取り寄せしたけど…。
★スーパーで買える「福寿」比内地鶏スープ 360円がおいしいです。

ご飯で作れる!丸いきりたんぽ 焼きだまこ

市販のきりたんぽ=高い、本数多い。
熱いご飯をラップの上から すりこぎでつぶして丸めて焼くだけ。煮崩れなし!丸カワイイ
このレシピの生い立ち
★便利で美味なきりたんぽ、買わずにご飯を丸めて焼いて入れてみよう=昔からあったの?別名「焼きだまこ」
★以前、秋田の老舗有名店から4000円でお取り寄せしたけど…。
★スーパーで買える「福寿」比内地鶏スープ 360円がおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひとり分
  1. 熱い白ごはん 茶碗半分~1杯分
  2. 比内地鶏スープ 濃縮5倍 大さじ2~3
  3. 鶏肉ももむね、鶏だんご、つみれ 適量
  4. まいたけ 3分の1~半パック
  5. 白滝糸こん 約半分
  6. ごぼう(ささがき) 4分の1本
  7. せり 4分の1束
  8. 白ねぎ 4分の1本
  9. 白菜、焼き豆腐、油揚げ、厚揚げ お好みで
  10. 七味とうがらし お好みで
  11. ラップ

作り方

  1. 1

    糸こん、しらたき、
    はザルにあけて水洗い、
    キッチンバサミで
    5cmに切ってから、5分くらいゆでるとおいしい。

  2. 2

    セリは根の間もよく洗い3cmに切る。野趣あふれる香りがするけど好きです。苦手なら省く。
    ネギは斜め切りに。

  3. 3

    ごぼうはささがき、豆腐、鶏肉は食べやすい大きさに、
    まいたけは手で
    裂いておく。

  4. 4

    熱いご飯をラップではさみ、すりこぎ、丈夫なビンでつぶす。
    ご飯粒は半分につぶれるくらい。
    ラップで丸めて強くもんでも◎

  5. 5

    ラップを使ってピンポン玉位に丸める。アルミホイルをくしゃくしゃにしてゆっくり広げて魚焼きグリルで上下、焼き目を付ける。

  6. 6

    『冷凍保存』
    冷めてからラップに包んで冷凍。
    ジップロック=冷凍室用保存袋にまとめて入れても。

  7. 7

    水でスープを3倍に薄める、根菜は先に入れて、沸騰したら肉、他を入れて煮る。丸いご飯団子は2,3分煮込む。味見して足す。

コツ・ポイント

◆焼き目はテフロンのフライパン、アルミホイルを敷いたオーブントースターでも。
◆秋田の本場では、まいたけ、ごぼう、きりたんぽ、鶏肉、しらたき、ねぎだけ!本来は豆腐、白菜は水分が出るから入れないそうです。
◆つなぎの片栗粉、濃塩水なし版です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポーシ亭
ポーシ亭 @cook_40056171
に公開
皆さまのアイデアいっぱいのレシピのおかげで日々、おいしい料理に出会えています。おいしいと、笑顔も増える!いろいろと助かっています。ありがとうございます❤
もっと読む

似たレシピ