なすのおやき風餃子

humita
humita @cook_40119033

なすのおやきが大好きですが、皮を作るのは大変だし…
餃子の皮が余っておやきできるんじゃない!?とやってみたらヒット!
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余って、そこになすがあったから。

なすのおやき風餃子

なすのおやきが大好きですが、皮を作るのは大変だし…
餃子の皮が余っておやきできるんじゃない!?とやってみたらヒット!
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余って、そこになすがあったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個
  1. なす 4本
  2. みそ 大さじ2杯
  3. 砂糖 大さじ2杯
  4. 大さじ1/2杯
  5. 生姜のすりおろし 少々
  6. 餃子の皮餅粉入りをおすすめします 15枚
  7. ゴマ 大さじ1杯
  8. サラダ油 大さじ1/2杯
  9. 焼き用のサラダ油 適量

作り方

  1. 1

    なすは縦1/4にして1口やや小さめの乱切りにする。
    水にさらしておく。

  2. 2

    みそ、砂糖、酒、しょうがのすりおろしを混ぜておく。

  3. 3

    フライパンにゴマ油とサラダ油を合わせて熱し、水を切ったなすをしんなりするまで炒める。

  4. 4

    油が全体にまわり、しんなりしたら合わせておいた調味料を入れる。
    全体に調味料が回るように混ぜながら炒める。

  5. 5

    炒まったらバットやお皿に取り出して冷ましましょう。

  6. 6

    なすが冷めたら餃子の皮で包みます。
    普通の餃子のように、具は多めがいいです。

  7. 7

    餃子を焼きます。
    フライパンにサラダ油を適量ひき、熱する。

  8. 8

    餃子を並べ、少し焼きましょう。

  9. 9

    熱湯を餃子の底から1センチ弱(普通の餃子よりかなり少なめ)入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

  10. 10

    水がなくなったら、蓋を取りお好みの焼き加減で出来上がり!

コツ・ポイント

包んだ状態で冷凍できます。
中身は火が通っているので、お好みの焼き加減で仕上げましょう。
水を入れすぎないように注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
humita
humita @cook_40119033
に公開
家族みんな美味しいもの大好き!日々おいしく作れるようにがんばってます。自分のレシピを揚げるより、皆様のレシピにお世話になることばかりです。
もっと読む

似たレシピ