【丼もの】中華丼!!

しば飯 @cook_40094712
オーソドックスな中華丼!
食材の種類が多いですが、少なくても平気。今回は鶏肉で作りましたが、豚肉でもオッケー。
このレシピの生い立ち
ご飯が余っていたのでどんぶりに。
昔働いていた中華料理屋さんの中華丼を参考に作りました。
【丼もの】中華丼!!
オーソドックスな中華丼!
食材の種類が多いですが、少なくても平気。今回は鶏肉で作りましたが、豚肉でもオッケー。
このレシピの生い立ち
ご飯が余っていたのでどんぶりに。
昔働いていた中華料理屋さんの中華丼を参考に作りました。
作り方
- 1
【茹でる】
鍋に水、うずらの卵を入れ火にかけて茹でる。(沸騰してから5分くらい) - 2
きくらげを水につけ、戻しておく
- 3
【切る①】
鶏肉→皮を剥いで、細切りに
玉ねぎ→薄くスライス - 4
【切る②】
人参→半月切りに(薄め)
かまぼこ→薄めのいちょう切りに - 5
【切る③】
キャベツ→大きめにぶつ切りにきくらげ→大きめだったら一口大にきる。
- 6
【炒める①】
フライパンに火をつけ、サラダ油を入れ火をつけ、温まったら、にんにく、しょうがを入れて軽く炒める。 - 7
【炒める②】
香りが出たら、鶏肉を入れ、茶色くなったら玉ねぎを入れ炒める。
玉ねぎがしんなりしたら人参、キャベツを入れる - 8
【炒める③】
キャベツが少ししんなりしたら、しょうゆ、酒、中華だし、水、味の素をいれる。 - 9
沸騰したら、きくらげ、うずらの卵、かまぼこを加え、少し煮る。
しっかり沸騰したら水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。 - 10
とろみがついたら、ごま油をたらして、どんぶりにご飯をよそい、上にかけて完成!
コツ・ポイント
コツはあまり煮込みすぎないこと。
そして、水溶き片栗粉でとろみをつけるので、とろみをつける前は少し味を濃いめに。
片栗粉は少しずつ加えてください。ダマにならないように
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18182419