青ジソの葉と実の醤油漬け

baba709 @cook_40043197
ご飯のおかずでも良いですし、冷奴に乗せたりお刺身の付け合せにも使えます。
シソの葉と実の香りが強く、美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
秋口に青ジソがたくさん採れて、保存方法を探していました。エゴマの葉の醤油漬けをヒントに作ってみました。
青ジソの葉と実の醤油漬け
ご飯のおかずでも良いですし、冷奴に乗せたりお刺身の付け合せにも使えます。
シソの葉と実の香りが強く、美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
秋口に青ジソがたくさん採れて、保存方法を探していました。エゴマの葉の醤油漬けをヒントに作ってみました。
作り方
- 1
調味料1を過熱して砂糖を溶かし、冷ましておく。
- 2
冷めた調味料1に調味料2を加える。
- 3
シソの葉は水気を切ってから適当な大きさに刻み、青ジソの実と一緒に調味料1・調味料2に加える。
- 4
滅菌した瓶に入れて、冷蔵庫で保管します。
コツ・ポイント
辛さは七味唐辛子・青唐辛子の量で加減してください。特に青唐辛子は辛味が強いです。
シソの葉の水分はキッチンペーパー等で、しっかりと切る事。水気が残っているとカビの原因になります。
似たレシピ
-
-
-
あと引く!しその実の特製醤油ダレ漬け あと引く!しその実の特製醤油ダレ漬け
今年もしその実がたくさん取れたので、ごはんに合うシリーズを考えました。美味しすぎてごはんが止まりません!! アスリートまさこ -
-
-
青唐辛子としその実で三升漬け~♪ 青唐辛子としその実で三升漬け~♪
ピリ辛の三升漬にしその実を加えました。ご飯のお供に、冷ややっこやサラダに応用してお酒のつまみに。驚く美味しさです~♪ baba709 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18182919