カツオのたたきトロロうどん

クックLL8R3L☆ @cook_40111489
ネバネバムチンで疲れが取れる一品。
胃が悪い時に。
このレシピの生い立ち
米が切れていることにカツオのたたきを買って帰ったので、うどんにのせてみました。胃を傷めていたので、うどん、長芋など消化に良いものを選び、疲労回復を目指しました。
カツオのたたきトロロうどん
ネバネバムチンで疲れが取れる一品。
胃が悪い時に。
このレシピの生い立ち
米が切れていることにカツオのたたきを買って帰ったので、うどんにのせてみました。胃を傷めていたので、うどん、長芋など消化に良いものを選び、疲労回復を目指しました。
作り方
- 1
塩をふりかけた水を鍋で沸騰させ乾麺を投入。鍋蓋を付け蒸し、吹きこぼれる前に蓋を開け水を足す等してプリプリうどんにします。
- 2
その間、長芋の皮を剥き、おろしてトロロを作っておきます。青ネギも小口切りにしておきます。
- 3
出汁パックから出汁をとり、醤油で味を調えます。出来合いのおつゆや粉末調味料でも代用できるでしょう。
- 4
そこに、茹で上がった麺を(疲れすぎていなければ、冷水でしめ、水きりして)沈めます。
- 5
その上にトロロをかけ、カツオのたたきを並べ、青ネギ、トロロ昆布をふりかけ、いただきます。
コツ・ポイント
①鍋蓋で蒸して、乾麺をプリプリのうどんへ
②疲労回復に役立つムチンを含むネバネバ系料理
③カツオのたたきで生理前など女性に不足しがちな鉄分を補給しスタミナアップ
④消化がよく、私の胃炎を癒してくれました
似たレシピ
-
-
-
-
-
お腹と胃に優しいトロロ昆布と梅のおうどん お腹と胃に優しいトロロ昆布と梅のおうどん
ダシが本当に簡単に出来て美味しいんです!昆布をすぐに取り出さないのが決めてです!梅とトロロ昆布の優しい味のおうどんです。 りねりね -
-
【農家のレシピ】とろろあんかけ梅うどん 【農家のレシピ】とろろあんかけ梅うどん
胃がつかれているときに食べるとスッキリするヘルシーうどんです。とろみがあるので食べやすく、梅干しの酸味でスッキリするよ! FarmersK
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18184826