大根汁

新潟市 @maika_niigata
大きな鍋にたくさん作って、大きなお椀でたっぷりいただきましょう!ほっとする懐かしい味わいは、新潟のおばあちゃんの味です♪
このレシピの生い立ち
秋葉区の農家のお母さんが教えてくれたこの「大根汁」は、いわば飾らない「農家の雑煮」です。自分の家の畑で採れた野菜と、自家製の打ち豆を使って作ります。
大根汁
大きな鍋にたくさん作って、大きなお椀でたっぷりいただきましょう!ほっとする懐かしい味わいは、新潟のおばあちゃんの味です♪
このレシピの生い立ち
秋葉区の農家のお母さんが教えてくれたこの「大根汁」は、いわば飾らない「農家の雑煮」です。自分の家の畑で採れた野菜と、自家製の打ち豆を使って作ります。
作り方
- 1
大根と人参は短冊切りにする。
- 2
ごぼうはささがきにして水にさらし、ざるに上げ、水けをきる。
- 3
つきこんにゃくは熱湯で下ゆでする。
- 4
すべての材料とだし汁を鍋に入れ、火にかける。野菜に火が通ったら、しょうゆと塩を入れ、味をととのえる。
コツ・ポイント
打ち豆とは、蒸した大豆を石臼の上でつぶし、乾燥させたもので、古くから新潟の伝統的な保存食とされてきました。
つきこんにゃくとは、糸こんにゃくよりも太いこんにゃくのことです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18186667