圧力鍋とバーミックスで野菜たっぷりカレー

野菜を無駄なく食べきれてエコで野菜の旨味がたっぷり♫食物繊維もたっぷりとれるカレーです。
このレシピの生い立ち
野菜の捨てる部分がもったいない!野菜を無駄なく食べたい!と思って。子どもたちにもクセの強い野菜や繊維が気になる野菜が食べやすいように考案しました。
圧力鍋とバーミックスで野菜たっぷりカレー
野菜を無駄なく食べきれてエコで野菜の旨味がたっぷり♫食物繊維もたっぷりとれるカレーです。
このレシピの生い立ち
野菜の捨てる部分がもったいない!野菜を無駄なく食べたい!と思って。子どもたちにもクセの強い野菜や繊維が気になる野菜が食べやすいように考案しました。
作り方
- 1
根菜の皮、葉、ブロッコリーの葉、芯の皮、かぼちゃの皮、りんごの皮、キャベツの外葉、芯などざく切りにして冷凍しておく。
- 2
牛肉(カレー用)に塩麹(大さじ1)して1時間以上おいたものを常温に戻しておく。
- 3
②の牛肉と人参を炒め、肉の表面に色がついたら乱切りのジャガイモを加え炒め合わせる。
- 4
③を圧力鍋にいれ、水をひたひたになるように加えて、ブイヨンとローリエを加えたら高温で5分加熱して、自然放冷する。
- 5
①と玉ねぎのみじん切り、野菜室の残り野菜などをざく切りにしたものを加えて炒める。
- 6
圧力鍋の圧が下がったら網じゃくしで具をボールなどにすくい取り、ローリエは捨てておく。
- 7
炒めていた野菜の量が半分くらいになったら、圧力鍋の残り汁の中に炒めた野菜をいれ、トマト缶、大豆缶の中身を加える。
- 8
フライパンやトマト缶が汚れていたら水ですすぎながら、すすいだ水も圧力鍋に投入し、ひたひたぐらいの水加減に調整する。
- 9
圧力鍋の蓋を閉め、高温で5分→自然放冷。
- 10
圧力が下がったら、蓋をとりバーミックスで攪拌し、野菜を潰す。
- 11
圧力鍋にボールにとりわけておいた牛肉、人参、じゃがいもを戻す
- 12
牛ひき肉とカレー粉を入れてフライパンで炒める。
- 13
炒めた牛ひき肉と刻んだカレールーを圧力鍋に戻してルーが完全に溶けるまで火にかける
コツ・ポイント
野菜は大概なんでもOK。キノコ類はみじんに切って一度冷凍してからくわえます。人参の葉の太い茎部分は繊維が多くて気になりますが、葉先の柔らかな部分なら気になりません。かぶやかぼちゃやりんごの皮が多ければ甘めに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ