なすとベーコントマトの塩味パスタ

ぶたしゃ
ぶたしゃ @cook_40140039

なすとベーコンというとトマトソースのイメージが強いと思いますが、塩味でトマトは具のひとつに♪
このレシピの生い立ち
家にある具材でパスタを作ってみました♪

なすとベーコントマトの塩味パスタ

なすとベーコンというとトマトソースのイメージが強いと思いますが、塩味でトマトは具のひとつに♪
このレシピの生い立ち
家にある具材でパスタを作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. なす 1本
  2. トマト 小1個
  3. ベーコン 1パック
  4. ひとつまみ強
  5. パスタ (5分茹で) 1人前
  6. パスタを茹でるお湯 捨てないように!
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. ニンニクチューブ 1.5センチ

作り方

  1. 1

    大きめの鍋にトマトの湯剥きとパスタを茹でるのに使うお湯を沸かします。

  2. 2

    なすをお好みの大きさにカット。トマトはヘタと反対のおしりのところに湯剥きするために十字の切れ込みを入れておきます。

  3. 3

    お湯が沸騰したら、切れ込みを入れたトマトを熱湯に3〜5秒程度浸けます。(トング等でつまみながらが良いです)

  4. 4

    熱湯につけるとトマトの切れ込み部分から皮が剥けやすくなっているので、トマトの皮を剥きます。

  5. 5

    皮をむいたトマトをお好みの大きさにカットします。わたしは6等分くらいにカットしました!

  6. 6

    沸騰している鍋にひとつまみ強のお塩を加えて、指定の時間パスタを茹でます。(20秒くらい少なくてもよいと思います)

  7. 7

    パスタを鍋で茹でている間に、別のフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけます。

  8. 8

    オリーブオイルがサラサラになるまで温まったら、ベーコンを炒めます。

  9. 9

    次に茄子を投入。加熱されるまで炒めます。

  10. 10

    なすが良い感じになったら、パスタの茹で汁を大さじ3杯くらいフライパンに加えます。

  11. 11

    フライパンを炒めながらかき混ぜて、オリーブオイルとお湯を乳化させます。(白っぽく濁ったらOK!)

  12. 12

    そこに湯剥きしたトマトも加えます。

  13. 13

    この行程まで来ると、おそらくパスタが茹で上がります。パスタのお湯をきって、フライパンに投入します。

  14. 14

    ソースとパスタがからんだら完成!

コツ・ポイント

茹汁を加えてしっかり乳化させることがポイント☆
これにより塩味もつきますし、オイルのベタベタした感じもなくなります!パスタを茹でる際の塩を少し減らして、ソースのほうにクレイジーソルト等のハーブ塩を効かせるとなお美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶたしゃ
ぶたしゃ @cook_40140039
に公開
共働きなので手間がかからずおいしいものを追求しています(笑)
もっと読む

似たレシピ