白菜や玉子なめらか中華スープ♡

ななつぼし❤
ななつぼし❤ @cook_40120746

祝!カテゴリー入り♡白菜、ウインナー、ワカメ、ゆるーくとろみをつけた温まるかき玉の美味しい中華スープです!(^^)!
このレシピの生い立ち
白菜の中華スープ、白菜が余っていたので作ろうと思いあり合わせの具で作りました。そういえば昔観た料理のテレビでスープに微妙なくらいのトロミをつける、って言ってたな。やってみたら温かいだけでなく舌触りも良くて美味しい。プロの小技を拝借しました。

白菜や玉子なめらか中華スープ♡

祝!カテゴリー入り♡白菜、ウインナー、ワカメ、ゆるーくとろみをつけた温まるかき玉の美味しい中華スープです!(^^)!
このレシピの生い立ち
白菜の中華スープ、白菜が余っていたので作ろうと思いあり合わせの具で作りました。そういえば昔観た料理のテレビでスープに微妙なくらいのトロミをつける、って言ってたな。やってみたら温かいだけでなく舌触りも良くて美味しい。プロの小技を拝借しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白菜の葉 2枚
  2. ウインナー 3,4本
  3. わかめ(乾燥) ふたつまみ位
  4. 玉子  1個
  5. 中華スープの素(顆粒) 小匙3
  6. 600cc
  7. 水溶き片栗粉 水大匙4片栗粉小さじ4
  8. 炒り白ごま 適量
  9. ごま油(仕上げ用) 少々

作り方

  1. 1

    水を鍋で沸かします。その間に白菜、ウインナーを切ります。白菜は縦半分に切り1㎝位のそぎ切りに。ウインナーお好みに。

  2. 2

    ちなみにウインナー斜め切りしてます。玉子をよく溶きほぐしておきます。

  3. 3

    お湯が沸いたら中華スープの素を入れ、ウインナー、白菜の茎のほうから入れます。時間差で葉の方をいれます。

  4. 4

    ひと煮立ち(1,2分)しわかめを入れ溶き玉子を細く鍋に円を描くように入れて(穴あきお玉が簡単です)
    玉子が浮いてきます。

  5. 5

    水溶き片栗粉をお玉ゆっくり混ぜながら少しずついれます。(トロミはわずかにしています)

  6. 6

    味見して薄ければ塩少々してください。白炒りごまを振り、仕上げにごま油を少量回しかけます。香り良く美味しくなります。

コツ・ポイント

少しだけトロミをつけて冷めにくくなめらかになってます。かき玉が全体を優しく仕立ててくれます。仕上げのごま油が美味しさを引き立ててくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななつぼし❤
ななつぼし❤ @cook_40120746
に公開
美味しく、早く、安く‼️そんなご飯が作りたいなぁ✨もちろん、栄養もね 大事だべさ❤道産子です。
もっと読む

似たレシピ