強力粉とマヨネーズのふわふわホットケーキ

*milleffy*
*milleffy* @cook_40043026

強力粉でも『もちもち』だけじゃない『ふわふわ』できます☆ポイントはマヨネーズ!

このレシピの生い立ち
強力粉だと『もちもち』オンリーになりがちだったので、調べたところ普通のホットケーキにもマヨネーズを入れるといいとのこと。
これは強力粉でも応用できるかも?と思ったらどんぴしゃ☆
強力粉25kgを買うので、パン以外の消費にも。

強力粉とマヨネーズのふわふわホットケーキ

強力粉でも『もちもち』だけじゃない『ふわふわ』できます☆ポイントはマヨネーズ!

このレシピの生い立ち
強力粉だと『もちもち』オンリーになりがちだったので、調べたところ普通のホットケーキにもマヨネーズを入れるといいとのこと。
これは強力粉でも応用できるかも?と思ったらどんぴしゃ☆
強力粉25kgを買うので、パン以外の消費にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10cm程度6枚分
  1. 強力粉 100g
  2. 砂糖 50g
  3. 牛乳 100ml
  4. マヨネーズ 30g
  5. 重曹 小さじ2分の1
  6. クエン酸水(orお酢)※ 大さじ1
  7. ニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    マヨネーズと砂糖をボールに入れ、よくすり混ぜます。

  2. 2

    続けて、強力粉、牛乳、バニラエッセンスを入れてよく混ぜます。

  3. 3

    2に重曹を加えます。
    この時混ぜないでください。

  4. 4

    3の重曹の上めがけて、クエン酸(orお酢)を投入します。
    炭酸ガスが発生し、ぶくぶくと泡立つので素早くかき混ぜます。

  5. 5

    4の生地を焼いて完成です。
    厚みを出すために、あまり大きく広げないのがポイントです。

  6. 6

    ※クエン酸水は、酸度がお酢と同じで、クエン酸を水にとかしたものです。
    水90ml、クエン酸小さじ1でお酢と同じ酸度です。

  7. 7

    個人的に、ベーキングパウダーより使いやすく、よく膨らむように感じます。

  8. 8

    マヨネーズは、卵と油が主成分なので少ない材料で、ふわふわに仕上がります♪

  9. 9

    手作りマヨネーズでもふわふわできました♪おいしい^^*

  10. 10

    ※生地を混ぜる時
    あればゴムベラで空気を含むように混ぜるのがベストです。
    混ぜすぎると、むっちむち…になります(笑)

コツ・ポイント

熱を通すと酢の香りと味が飛ぶのでマヨネーズも全然分かりません。
若干甘めなので、砂糖はお好みで。
生地はお玉半分程度の量で10cm程度のサイズになります。
焼き方はレシピID:17523094を参照してください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*milleffy*
*milleffy* @cook_40043026
に公開
基本的にはあまりお金のかからない料理を楽しんでいます*苦笑特に、ノンエッグな料理を発掘中です!!別にアレルギーってわけでもないですが、要らないなら省く、それが信条です(なんじゃそら^ω^;)さらに震災直後購入した強力粉25kgで美味しい料理を作れたら…といろいろ強力粉料理も探してます。クッキーうどんパンケーキホワイトソースなど強力粉でもできるね!
もっと読む

似たレシピ