真っ白なこうや豆腐の含め煮

**fuafua**
**fuafua** @cook_40123311

白だしを使って、真っ白できれいなこうや豆腐ができたよ!主人のお弁当にも活躍してます。冷やして食べるとおいしいよ!!
このレシピの生い立ち
お醤油をいれて作ってたけど、色が黒くなるのがイヤでした。白だしを使い始めて、お醤油なしでいけるかもって思って作ってみたら、白くてきれい、しかもおいしかったので、レシピアップしてみました。

真っ白なこうや豆腐の含め煮

白だしを使って、真っ白できれいなこうや豆腐ができたよ!主人のお弁当にも活躍してます。冷やして食べるとおいしいよ!!
このレシピの生い立ち
お醤油をいれて作ってたけど、色が黒くなるのがイヤでした。白だしを使い始めて、お醤油なしでいけるかもって思って作ってみたら、白くてきれい、しかもおいしかったので、レシピアップしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こうや豆腐(乾燥したままで) 約60g
  2. 400cc
  3. 白だし 50cc
  4. さとう 大さじ1.5
  5. みりん 大さじ1
  6. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    こうや豆腐は、お得用の大きさが不揃いのを使いました。白だしは、タケサン(株)のを使いました。たまに生協で売ってます。

  2. 2

    こうや豆腐を洗い流すように、10秒くらい水につけて、切りやすくするためにやわらかくします。

  3. 3

    一口サイズに切ります。完全に戻してないので、少し固いです。

  4. 4

    鍋に水、白だし、さとう、みりんを入れて火にかけます。煮立ったら味をみて、物足りなかったら、塩をひとつまみから足してね。

  5. 5

    煮汁の味がきまったら、こうや豆腐を入れて、落とし蓋をして20分くらい弱火で煮ます。

  6. 6

    火をとめて、ふたをしたまま冷めるまで、ほっときます。冷めたらタッパーに移して、冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

煮汁の味見は、こうや豆腐を入れる前に!入れた後だと、粉っぽくて味がわからないので。鍋に一段で敷き詰められる量で作るのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
**fuafua**
**fuafua** @cook_40123311
に公開

似たレシピ