☆いか大根☆里芋プラス☆

いかの出汁がしみた大根と里芋、ご飯が進みます❤
このレシピの生い立ち
やっぱり煮物が落ち着きます。今まで生きてきた記憶の中で、食べた回数も、美味しいと感じた記憶も多分、一番多いからですかね。食べるのも作るのも好きです。娘たちにも美味しい煮物の作り方ちゃんと残せたらと思います。
☆いか大根☆里芋プラス☆
いかの出汁がしみた大根と里芋、ご飯が進みます❤
このレシピの生い立ち
やっぱり煮物が落ち着きます。今まで生きてきた記憶の中で、食べた回数も、美味しいと感じた記憶も多分、一番多いからですかね。食べるのも作るのも好きです。娘たちにも美味しい煮物の作り方ちゃんと残せたらと思います。
作り方
- 1
大根です。2センチ輪切りにし、皮を剥いて、放射線状に六等分します。
- 2
今日は大きな里芋です。洗って皮を剥き大根と同じくらいに乱切りにします。塩をふってもみぬめりを取ります。手袋してくださいね
- 3
少し大きめです。酢を入れて下茹でします。多ければ、冷凍しておくと便利です。
- 4
串が半分くらい通るくらいにしておくとあとが楽です。(冷凍しておいても楽です)ヌメリがあって吹きこぼれやすいので注意です。
- 5
いかです。(切り落としです)水で洗って、足の部分が繋がっていたらハサミで切り離しておきます。
- 6
鍋に大根を入れ、湧いたらイカを入れます。今日のいかは切り落としと書いてありましたが。胴の部分もタップリ入ってました。
- 7
ハチミツを大さじ1強加え、お酒も入れます。落し蓋をして煮ます。中火くらいで。大根に串が通ったら、里芋、調味料を入れます
- 8
落し蓋を忘れずに♪火力を少し強め 煮汁が上まで上がって来る感じで暫く煮ます。里芋に串が通る前に煮汁が無くなりそうなら↓
- 9
少し水を足し、柔らかくなるまで煮ます。調味料は煮詰まるので足さなくても大丈夫です。里芋に串が通り、↓
- 10
煮汁を少し残した状態で火を止め、混ぜ、暫くそのまま味を染み込ませます。取り出した後残った煮汁でインゲン(冷凍)を煮ます。
- 11
盛りつけます。
コツ・ポイント
煮物って、簡単そうで意外と難しいですよね。子供の頃、祖母が煮物を作っている側にいてずっと見ていた記憶があります。今の様に色んな調味料やだしもない時代、シンプルだけど間違いなく美味しかった❤祖母は亡くなりましたが、まだまだだなって思います私。
似たレシピ
-
-
-
炊飯器でかんたん!〜いかの煮物〜 炊飯器でかんたん!〜いかの煮物〜
おでんの大根以上にシミシミ大根と舌で潰れる里芋とイカの旨味ぎっしり、固くならないイカの煮物です!早くて簡単!!お試しあれ erumeshi -
-
-
-
イカ大根♪里芋プラス♪基本の煮もの♪ イカ大根♪里芋プラス♪基本の煮もの♪
イカって美味しいですよね。生はモチロン、煮ても焼いても♥そんなイカのゲソを大根、イカと甘辛く煮ました。簡単で、安上り♪ 水玉♪金魚 -
-
-
その他のレシピ