桜のパン
桜の葉のいい香りが楽しめるパンです。
このレシピの生い立ち
食事にも合いそうな桜の香りを楽しめるパンを作りたいと思いました。
作り方
- 1
桜の葉と花は水に浸して塩抜きをします。葉と花は別々に。葉の塩抜きは軽めにしてください。
- 2
桜の葉はペーパータオルなどで水分をふき取ります。葉の芯の部分はカットしてあらみじん切りにします。
- 3
牛乳と生クリームは人肌より少しぬるいくらいに温めます。
- 4
強力粉・砂糖・塩・バター・桜の葉・ドライイーストをホームベーカリーに入れて生地コースでセットします。
- 5
桜の花はペーパータオルなどで水気をとっておいてください。
- 6
生地が出来上がったら9~10等分にします。(今回1個60g位で作ってます。)
- 7
丸めて生地に濡れふきんをかけて15分休ませます。
- 8
丸のままでも可愛いのですが今回は桜型にしました。
- 9
丸めた生地を上から手のひらで軽く潰して、スケッパーで5箇所切れ目を入れます。
- 10
成型が出来たら
35℃で45分
2次発酵します。 - 11
発酵が終了したら真ん中に強めに指で穴を空けるように生地を押します。ここへ桜の花を飾ってください。
- 12
艶を出すため溶き卵を刷毛で塗ります。170℃に温めたオーブンで13分~15分で焼き上がりです。
- 13
8の次の工程で餡を入れてみました。
1個につき30g。
あとの成形・発酵時間・焼き時間
は一緒です。
コツ・ポイント
・200Vのオーブンを使用しています。
オーブンによって温度、焼き時間は多少異なり
ます。
似たレシピ
-
-
春☆桜☆パン♪《桜花と葉パウダー入り》 春☆桜☆パン♪《桜花と葉パウダー入り》
レシピID:17489170の桜☆さくら☆サクラ☆手捏ねパン♪に桜花塩漬けを刻んで入れました。噛んでいると桜の香りと塩気が美味しい春のパンです! tobimama -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18199422