宿儺かぼちゃタルトはビスケット生地で

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

フィリングの糖分は大さじ1杯のハチミツのみですがタルト生地が甘いので十分な甘さです。
このレシピの生い立ち
長さ50㎝ほどもあるヘチマのような宿儺(すくな)カボチャが手に入ったので作ってみました。

すくなかぼちゃは実の色がくすみのない綺麗な黄色でホクホクのおいしいカボチャです。

宿儺かぼちゃタルトはビスケット生地で

フィリングの糖分は大さじ1杯のハチミツのみですがタルト生地が甘いので十分な甘さです。
このレシピの生い立ち
長さ50㎝ほどもあるヘチマのような宿儺(すくな)カボチャが手に入ったので作ってみました。

すくなかぼちゃは実の色がくすみのない綺麗な黄色でホクホクのおいしいカボチャです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22cmタルト型1コ分
  1. タルト生地
  2. バター(冷蔵庫から出して柔らかくしておく) 50g
  3. 素焚糖 40g
  4. 卵黄 小1個
  5. アーモンドプードル 20g
  6. 牛乳 20g
  7. ニラオイル 少々
  8. 薄力粉(ドルチェ) 120g
  9. かぼちゃフィリング
  10. ふかしてフォークでつぶした宿儺カボチャ 300g
  11. クリームチーズ 50g
  12. 全卵 1個
  13. 卵黄 1個
  14. メース 小さじ1/3
  15. 牛乳 20g
  16. ハチミツ 大さじ1
  17. ラム 大さじ1
  18. ラムレーズン 大さじ山盛り1
  19. トッピング
  20. ココナツスライスアーモンドカボチャの種など 大さじ2

作り方

  1. 1

    柔らかくしておいたバターをホイッパーでよく混ぜクリーム状にする。素焚糖を加え、ふんわりするくらいよく混ぜる。

  2. 2

    ①に卵黄、アーモンドプードル、牛乳、バニラオイルの順に加え、都度よく混ぜる。

  3. 3

    ②に小麦粉を加え、ヘラで粉気がなくなる程度に混ぜる。

  4. 4

    広げたラップの上に出し、ラップの端を持ち上げて生地を何度か折りたたみ、円盤状にまとめラップに包んで冷蔵庫で休ませる。

  5. 5

    休ませた生地をラップに挟んで麺棒で延ばし、下のラップを剥がしてタルト型に敷く。上のラップはそのままにして冷蔵庫へ。

  6. 6

    冷えてしっかりした生地にピケをしてアルミホイルを被せ、重しを載せて180度に予熱したオーブンで15分焼く。

  7. 7

    カボチャのフィリングの材料を上から順にすべて混ぜる。

  8. 8

    空焼きしたビスケット生地の上にフィリングを流し、表面をならしてココナツを散らし、170度で30分焼く。

  9. 9

    焼き上がったら型から外し、ケーキクーラーの上で冷ます。

コツ・ポイント

カボチャに合うように口溶けのいいタルト生地にしました。
カボチャはホクホクしたのであれば普通の栗カボチャでもかまいません。べしゃっとしたのは不向きです。
クリームチーズは隠し味程度の分量です。お好みで増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ