簡単!さくさくアップルパイ

さくさく層になったパイに甘酸っぱいりんごがたっぷり。
パイはごろごろ切ったバターを混ぜて冷やして伸ばしていくだけ!
このレシピの生い立ち
折込パイはバターを伸ばして冷やしたり、と、めんどうなのでもっと簡単にとごろごろバターで。要するに、層になればいいんだよね~、と。折込より簡単で、ちゃんと層になりました!
簡単!さくさくアップルパイ
さくさく層になったパイに甘酸っぱいりんごがたっぷり。
パイはごろごろ切ったバターを混ぜて冷やして伸ばしていくだけ!
このレシピの生い立ち
折込パイはバターを伸ばして冷やしたり、と、めんどうなのでもっと簡単にとごろごろバターで。要するに、層になればいいんだよね~、と。折込より簡単で、ちゃんと層になりました!
作り方
- 1
りんごは八つ切りにして皮と芯を取り除きます。
鍋に▲を全て入れ、よく混ぜて中火にかけ、汁が出てきたら強火にします。 - 2
木べらで時々混ぜながら、りんごがしんなりして水気がなくなってくるまで10~15分程度煮、シナモンを振ってざるにあげます。
- 3
パイ地を作ります。
●バターは1~2cm角に切り、粉類は振るいます。
ボウルに●を全て入れてバターに粉をまぶします。 - 4
冷水を少しずつ加えながらカードかヘラでバターをつぶさないように粉を湿らせる感じで混ぜ、粉が水となじんできたらやめます。
- 5
生地をカードで半分に切って重ね、こぶしで押さえてなじませます。これを2~3回繰り返すとほぼ粉がまとまります。
- 6
ラップに生地四角くまとめて包み、冷蔵庫で1時間くらい寝かせます。
- 7
生地を取り出して打ち粉をした台にのせ、麺棒で15×40cmくらいに伸ばし、上下から折って三つ折にします。
- 8
生地を90℃回して再度同様に伸ばして三つ折にします。ここでラップに包んで冷蔵庫で30分冷やして生地を落ち着かせます。
- 9
取り出して伸ばして三つ折にする作業をあと2回したら生地のできあがり。再度ラップで包み、1時間冷蔵庫で寝かせます。
- 10
生地を取り出して2つに包丁で切り、片方は包んで冷蔵庫にもどしておきます。
型より一回り大きく生地を伸ばして型に敷きます - 11
フォークで数箇所穴を開けて、2のりんごを敷き詰め、生地の縁に溶き卵を刷毛で塗ります。
- 12
もう一枚の生地も同様に伸ばし、上にかぶせます。縁をしっかり押させてなじませ、ナイフで型にそって余った生地を切り落とします
- 13
切り落とした生地をまとめて丸めて伸ばし、好きな方に切り取って飾りにします。この行程は省いて、別に焼いてパイ菓子にしても。
- 14
飾りにした生地を卵で接着し、溶き卵を刷毛で生地の表面に塗ります。
ナイフの先か竹串で表面に軽く穴を数箇所開けます。 - 15
200℃のオーブンで40~60分焼いてできあがり!
コツ・ポイント
バターを焼くまで溶かさないのがコツだけど生地がだれないなら折込を一気に四回やってもOK
生地をまとめるときにバターを極力つぶさずにかたまりのまま残して!
溶き卵をパイ地の切り口に付けてしまうと層にならないので表面だけに塗って!
似たレシピ
その他のレシピ