ふんわりパネトーネ

ペーストリート
ペーストリート @cook_40061288

卵をたっぷりと使っているため、シュトレンよりもふんわりとして、やわらかいのが特徴です。
このレシピの生い立ち
本当は生地を発酵させる際にパネトーネ種の菌を使うのですが、今回のレシピは簡単にできるドライイーストを使ってできるようにしています。

ふんわりパネトーネ

卵をたっぷりと使っているため、シュトレンよりもふんわりとして、やわらかいのが特徴です。
このレシピの生い立ち
本当は生地を発酵させる際にパネトーネ種の菌を使うのですが、今回のレシピは簡単にできるドライイーストを使ってできるようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニシフォンカップ4個分
  1. (中だね)
  2. 強力粉  150g
  3. 薄力粉  50g
  4. ドライイースト  10g
  5.   100cc 
  6. 砂糖  40g
  7.   40g
  8. バター  30g
  9. (本こね)
  10. 強力粉  300g
  11. バター  100g
  12. 砂糖  100g
  13. 塩  小さじ1
  14.   50g
  15. 牛乳  100cc
  16. ドライフルーツ  250g

作り方

  1. 1

    【下準備①】
    ・中だね用の強力粉と薄力粉、ドライイースト、砂糖は合わせてふるっておく。
    ・オーブンは180度に予熱する。

  2. 2

    【下準備②】
    ・バターと卵は常温に戻しておく
    ・本こね用の強力粉は別のボウルにふるっておく。

  3. 3

    中だねをつくる。
    卵とバターをしっかりと白っぽいクリーム状になるまで混ぜる。

  4. 4

    3にふるった粉類を入れ、水を少しずつ加えながら、こねる。
    室温(25度前後)で約1時間発酵させる。

  5. 5

    本こねをする。
    強力粉とミックスフルーツ以外の材料を4に加え、よくこねる。
    次に強力粉を加えて、こねる。

  6. 6

    表面にすこしツヤが出たら、ミックスフルーツを加え、ひとつにまとめ、約20分ほどねかせる。(ベンチタイム)

  7. 7

    6をカップに4等分ずつ入れ、35度で約1時間発酵させる。約2倍に膨らんだらOK。

  8. 8

    とき卵(分量外)をハケでぬる。
    十字にハサミやナイフで切りこみ(クープ)を入れる。

  9. 9

    バター(1センチ角・分量外)をのせ、180度のオーブンで17~20分ほど焼く。

コツ・ポイント

・中はふんわりとした食感、外側はサクッと香ばしく出来上がればOK。
・しっかりと発酵させてから焼くことで、ふんわりとした食感に仕上がります。
・生地を発酵させるときは、発砲スチロールにお湯(約35度)を入れ、フタをしておくのがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペーストリート
ペーストリート @cook_40061288
に公開
ペーストリートは製菓・製パン容器の製造メーカー、天満紙器運営のWEBショップです♪手作りのお菓子を可愛くするお手伝いをいたします✻
もっと読む

似たレシピ