作り方
- 1
大根は厚めに皮を剥き5ミリ厚さのイチョウ切り、ゴボウは包丁の背で皮を剥きササガキにして水に晒しておく。
- 2
人参も皮を剥きササガキにし、コンニャクは3ミリ厚さの短冊切りにする。
- 3
全ての根菜とコンニャクを鍋に入れタップリの水(分量外)で
煮てゆでこぼす。 - 4
改めて分量の水と根菜を
鍋に入れ沸騰したら、一口大に切った鶏肉と厚揚げを加え再び沸騰したら
弱火に落とし麺つゆを加える - 5
全ての具に完全に火が通って
鍋のフチがフツフツしてきたら
味噌を溶いていく。 - 6
味噌を加えてから鍋のフチが再びフツフツしてきたら出来上がり。
- 7
今回は胸肉が余ってたので
胸肉使いましたが
もも肉の方が断然美味しいです。
もちろん豚肉でもOK
コツ・ポイント
根菜、肉が煮えたら沸騰させないで
出来上がるまで弱火で。
味噌を加えたら風味が飛ぶので沸騰させない事。
味の調節は麺つゆでやると味噌が濃くならない。
鶏肉は半解凍で5ミリ位の薄切りにすると
具材との調和が取れて食べやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18206385