作り方
- 1
人参と葱の切れ端を微塵切りにします。
彩と隠し味程度の感覚でいいと思います。 - 2
ささ身を削いで刻みます。
醤油・鶏がらスープの素を加え(1)と練り併せておきます。 - 3
ささ身と同量程度のおからと生卵を加え練ります。
- 4
ピンポン球よりも少し小振り程度に丸め、唐粉を塗し180℃の油で揚げます。
- 5
蓮根・人参・牛蒡はおからボールと同じ程度の大きさにカットし先に水煮します。
ザルに上げておくと味が染みこみ易いでしょう。 - 6
鶏肉なら先に炒めるところ、代わりに胡麻油で葱・根菜を炒め水を足し、味を付けます。
落し蓋をしてしばらく煮込みましょう。 - 7
おからボールはダシを吸い込みやすいので水気が無くなる直前に併せてください。(染み込んでもいいかもしれない)
コツ・ポイント
水分はほとんど蒸発するか染み込むので適当でもOKです。
おからのパサツキが苦手な人は片栗粉を加えた方がいいかもです(^^
似たレシピ
-
残り筑前煮で絶品☆具だくさん卯の花 残り筑前煮で絶品☆具だくさん卯の花
余った筑前煮を入れることで美味しさがめっちゃupします。ちゃちゃっっと出来るので、お弁当の一品にも持ってコイです!! runemaro -
-
-
年末年始に(おせちにも)♪筑前煮 年末年始に(おせちにも)♪筑前煮
おせちや祝い事に欠かせない「筑前煮」。面倒で難しいイメージのある筑前煮ですが、「藤商店 筑前煮のたれ」を使えば味付けに失敗することなく、簡単に美味しい筑前煮が出来ます。醤油の香り・だしの風味・程良い甘味が、具材の美味しさを引き立てます。 株式会社藤商店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18206508