お弁当に*枝豆の鮭フレークあんかけ

冷凍枝豆と鮭フレークでレンジであっという間に簡単彩りキレイなお弁当の1品が出来上がり♪枝豆好きの下の子が美味しいと大喜び
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りにいつも爪楊枝に刺して枝豆を入れるのですが、彩りだけではなく食べ応えもあるおかずに出来ないかな?と思って食べやすい様に餡掛けにしてみました。下の子がめっちゃ美味しそう〜♡と喜んでくれるおかすが出来ました♪
お弁当に*枝豆の鮭フレークあんかけ
冷凍枝豆と鮭フレークでレンジであっという間に簡単彩りキレイなお弁当の1品が出来上がり♪枝豆好きの下の子が美味しいと大喜び
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りにいつも爪楊枝に刺して枝豆を入れるのですが、彩りだけではなく食べ応えもあるおかずに出来ないかな?と思って食べやすい様に餡掛けにしてみました。下の子がめっちゃ美味しそう〜♡と喜んでくれるおかすが出来ました♪
作り方
- 1
冷凍枝豆はレンジでチンして解凍します。枝豆はお好みの分量で。
- 2
枝豆をさやから出しておきます。
- 3
器に*の水と鶏がらスープの素(枝豆に塩味がついていない時は塩をほんの少し)入れます。
- 4
お弁当用なので濃い味です。お好みで味付けは調整して下さいね。
- 5
*子供用なので水だけで作っています。大人用なら水と料理酒を大さじ1づつにして下さい。その場合は塩無しで大丈夫だと思います
- 6
レンジで沸騰するまで20〜30秒チンします(レンジ出力や器で時間は調整して下さいね)
- 7
沸騰したらレンジから出して混ぜ少し冷まします。その間に水溶き片栗粉を作り、鶏がらスープに水溶き片栗粉を入れて混ぜます。
- 8
レンジで沸騰するまで20〜30秒位チンして取り出して混ぜ、トロミがついていなければもう一度10秒〜位チンします。
- 9
鮭フレークを餡に入れて混ぜます。
- 10
お弁当カップに枝豆を入れて餡をかけるか、餡に枝豆を入れて混ぜて下さい。
- 11
枝豆がバラバラにならずに食べやすいですよ♪こちらは下の子お弁当です。
- 12
こちらは上の子お弁当です♪同じおかずでも何だか違うお弁当に見えるのがいつも不思議で楽しい(笑)
コツ・ポイント
鶏がらスープをチンするのはレンジ出力や器によって時間が変わるので様子を見て調整して下さいね。沸騰したらレンジから出して混ぜ冷めてから水溶き片栗粉を入れてもう一度チンして沸騰させ、混ぜてトロミを付けてください。火傷しない様に注意して下さいね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
山盛りレタスをたまご鮭フレークあんかけで 山盛りレタスをたまご鮭フレークあんかけで
レタスの大量消費、ふわふわの卵と鮭フレークで色鮮やかなあんかけを作ってレタスにかけるだけ♪簡単豪快ヘルシーな大皿料理! トトロパパ -
-
鮭フレークで和風あんかけオムライス♡ 鮭フレークで和風あんかけオムライス♡
鮭フレークがいい仕事をしてくれます♡ふわトロたまごに野菜もたっぷりの和風あんをかけた絶品のオムライスです(^ ^) えこレピ -
-
-
-
その他のレシピ