牛スジ使いで節約!オバケのビーフシチュー

ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161

牛スジ肉を使って作るから、本格的なのに節約!ビーフシチュー。オバケが浮き出てハロウィンにぴったりの楽しい一皿です!
このレシピの生い立ち
牛スジ肉は安いのでついつい買ってしまい、煮込みに使ってますが、ハロウィンが近いので、こんなアレンジに!

牛スジ使いで節約!オバケのビーフシチュー

牛スジ肉を使って作るから、本格的なのに節約!ビーフシチュー。オバケが浮き出てハロウィンにぴったりの楽しい一皿です!
このレシピの生い立ち
牛スジ肉は安いのでついつい買ってしまい、煮込みに使ってますが、ハロウィンが近いので、こんなアレンジに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 牛スジ肉 1パックだいたい300g
  2. ネギの緑の部分 1〜2本
  3. ジンジャーパウダー(生姜の薄切りでもいい) 小さじ2
  4. ドミグラスソース 2缶
  5. 調味料
  6. きび砂糖 大さじ2
  7. 赤ワイン 1カップ
  8. 刺身醤油 大さじ2
  9. 小さじ1/4
  10. 粗挽き黒胡椒 適量
  11. メース(あれば,ナツメグでもいい) 小さじ1/8
  12. あと乗せする具材
  13. ジャガイモ 4個
  14. 人参 1本
  15. ブロッコリー 1/2株
  16. 生クリーム 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に牛スジ肉と水をヒタヒタに入れて強火にかけ、沸騰して灰汁が出てきたら、ザルにあげて水洗いする。

  2. 2

    再び鍋に湯引きしたスジと水、ジンジャーパウダー、長ネギの緑の部分を入れて、火にかけ、スジがやわらか〜くなるまで煮込む。

  3. 3

    だいたい3〜4時間ぐらい弱火で煮て、水が無くなってきたら足しながら煮てください。前日にここまでしておくと便利です。

  4. 4

    ジャガイモは土をよく洗い、耐熱皿に並べてふんわりラップをして電子レンジ600wで4〜5分加熱して皮を剥き食べやすくカット

  5. 5

    人参は皮を剥き食べやすい大きさに乱切りして、耐熱皿に並べ水大さじ1をふりかけ、ラップをして電子レンジ600wで2分加熱。

  6. 6

    ブロッコリーは小房に分けて茹でておく。

  7. 7

    別の鍋に砂糖をキャラメル状に溶かし、刺身醤油と赤ワインを加えてよく混ぜる。

  8. 8

    そこに牛スジ肉と一緒に煮込んだ汁と水を合わせて2カップにしたものも入れて混ぜ合わせる。

  9. 9

    ドミグラスソースを加えてよく混ぜたら弱火で10〜15分煮詰める。塩、粗挽き黒胡椒、メースを加えて調味する。

  10. 10

    生クリームを少しトロミがついてふんわりする程度に泡だてておく。

  11. 11

    お皿にシチューをつぎ、野菜を盛り付けたら、生クリームを小さじ1ほど垂らしてオバケを描く。

  12. 12

    小さなスプーンを使ってシチューを垂らし、目と口を描いて、出来上がり!ハッピーハロウィン☆☆☆

コツ・ポイント

前日にスジを柔らかくなるまで煮ておくと、次の日はすぐにできます。あと乗せの野菜はお好みでお好きなものを!また型抜きでいろんな形にしておくと、より一層楽しいかもしれませねー!(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161
に公開
ブログ》》ふじたかな の”いつも美味しい!もの探し”http://www.fujikana.com/季節の食材を使った手軽な家庭料理のアレンジレシピと3人子育て中のお酒大好きなきまま主婦の日常のひとりごとをつづってます!OFFICIAL HUNDRED公式認定料理ブロガー。47都道府県応援隊としてがんばってます!"今日もワイン部”のキュレーターさせていただいてます!どうぞよろしくです!
もっと読む

似たレシピ