こだま酵母で作るフォカッチャ!

タベルノスキー
タベルノスキー @cook_40062435

アレンジ可能!簡単+おいしいフォカッチャです♪
このレシピの生い立ち
明日のランチにするために、作りました~。
(時々、野菜サラダと一緒にランチにもっていくんですね。カフェごはんみたいに、オフィスでもステキな時間がすごせるので・・・)

こだま酵母で作るフォカッチャ!

アレンジ可能!簡単+おいしいフォカッチャです♪
このレシピの生い立ち
明日のランチにするために、作りました~。
(時々、野菜サラダと一緒にランチにもっていくんですね。カフェごはんみたいに、オフィスでもステキな時間がすごせるので・・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二枚
  1. 強力粉 300g
  2. セモリナ粉 100g
  3. *砂糖 小さじ1.5
  4. *塩 小さじ1
  5. ぬるま湯 200~230g
  6. 白神こだま酵母 4.5g
  7. オリーブオイル 小さじ1
  8. オリーブオイル 適量
  9. ☆塩 適量
  10. 適量

作り方

  1. 1

    酵母は大さじ2(分量外)の、ぬるま湯で溶かしておく。
    *印の材料をボールに入れて、ぬるま湯を加えながら、捏ね始める。

  2. 2

    捏ねる(10~15分)、オリーブオイル(小さじ1)を加えて、もう一度こねる。
    (※写真こねあがり。)

  3. 3

    丸くまとめ、オリーブオイルを塗る。
    オーブン35℃で1時間発酵。

  4. 4

    天板に、ハケでオリーブオイルをまんべんなく塗っておく。

  5. 5

    写真↑
    一次発酵終了後。

  6. 6

    生地を二等分して、天板に移し、平らに伸ばしていく。
    オーブン40℃で30分(二次発酵)。

  7. 7

    ☆印を合わせておく。
    二次発酵後、オーブンを220~230℃に温める。

  8. 8

    生地を指で押して、くぼみを作る。

  9. 9

    ハケで☆印を合わせたものを、まんべんなく塗る。(写真1:プレーンのもの)

  10. 10

    この上に、トッピングしていきます。
    例:ローズマリーやオリーブ塩漬け(スライス)など、トッピングしたい場合です。

  11. 11

    写真2:オリーブ塩漬けのスライス+岩塩+粗びきコショウを振ったもの。

  12. 12

    予熱したオーブンで20~30分、キレイな焼色が付くまで焼く。(2枚同時に焼く時は、焼成時間が長くなります)

  13. 13

    写真1
    出来上がり

  14. 14

    写真2
    出来上がり

  15. 15

    二枚とも、けっこう大きいんです・・・。

コツ・ポイント

いつものことですが、オーブンによって、予熱温度・焼成温度と時間は異なります。
オススメ: ミニトマトを半分にして、バルサミコビネガーで二時間ほど漬けたものを上に乗っけて焼くのもGOOD!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タベルノスキー
タベルノスキー @cook_40062435
に公開
小さい頃から、お料理大好き。食べるのは、もっと好き!!パン、ケーキなど、暇さえあれば何か作ってます。
もっと読む

似たレシピ