実は簡単♪美味しい★黒豆★

Sugar&solと @cook_40027316
お節には欠かせない黒豆。
毎年28日ごろに煮ます。
シワが寄ってもいいんですって、シワが出来るまで、元気にって意味で♪
このレシピの生い立ち
結婚後、ずっと作り続けています
分量や工程の覚書に…
少しずつ作り方も変わってきています(*^^*)
実は簡単♪美味しい★黒豆★
お節には欠かせない黒豆。
毎年28日ごろに煮ます。
シワが寄ってもいいんですって、シワが出来るまで、元気にって意味で♪
このレシピの生い立ち
結婚後、ずっと作り続けています
分量や工程の覚書に…
少しずつ作り方も変わってきています(*^^*)
作り方
- 1
一日目(27日夜)
黒豆はサッと洗い虫食いや破れてる物は除く
水と黒豆と(あれば)古釘を入れ一晩置く
(6時間以上) - 2
二日目(28日)
戻し汁は捨てずそのまま砂糖を入れ、ガーゼをかけ強火にかける
※吹きこぼれないように火加減を注意 - 3
煮たてばごく弱火で3~4時間コトコト煮ます。
吹きこぼれないように
蓋はずらすなりしておく、
古釘はここで出しておく - 4
豆をつまんで指で潰れるような柔らかさになれば、醤油と塩を加え火を止めます。
- 5
3日目以降。
毎日、弱火で1日1回程度の火入れをする。
※温めるだけにする、
柔らかくなりすぎるため - 6
《自分メモ》
2024年末
28日昼に戻し、夜中には火入れ、沸いてから寝る時(30分程)まで弱火にし、火を止めた - 7
翌朝(29日)、もう一度強火にかけ煮立った後、豆が柔らかくなるまで弱火、3時間と少し、
醤油と塩を入れ、火を止めた
コツ・ポイント
お砂糖など味を見て足りなければ足していきます。
お砂糖は三温糖や上白糖でもOK
※黒く仕上げる為のコツ
浄水やミネラルウォーターは使わない
※古釘や鉄玉などは戻す時から入れる、出すタイミングは最初の火を止める時(強火のあと)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
2025 黒豆 お節料理 めろん♪家秘伝 2025 黒豆 お節料理 めろん♪家秘伝
私の母から教わった黒豆煮。お節料理に欠かせない黒豆。ふんわり柔らかくて味も上品な黒豆は母から私、私から娘に…伝えていきたい味です。年末は忙しいので計画的にお買い物をしてお節料理作りをしましょう。黒豆は12月30の夜に作るといいです! めろん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18218663