モロヘイヤと豆腐のお吸い物

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

夏バテ対策に栄養価の高いモロヘイヤを使った和風の卵スープ。オクラプラスでトロトロ感アップのお吸い物です。
このレシピの生い立ち
夏ばて対策に栄養豊富なモロヘイヤでお吸い物を作りました。

モロヘイヤと豆腐のお吸い物

夏バテ対策に栄養価の高いモロヘイヤを使った和風の卵スープ。オクラプラスでトロトロ感アップのお吸い物です。
このレシピの生い立ち
夏ばて対策に栄養豊富なモロヘイヤでお吸い物を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 混合だし汁 500cc
  2. 酒(塩分を含まない) 小さじ2
  3. 淡口醤油 小さじ1弱
  4. 小さじ1前後
  5. 乾燥わかめ 小さじ1
  6. 豆腐(小パック) 1個
  7. シメジ 1/2パック
  8. モロヘイヤ 1/2袋
  9. オクラ 2~3本
  10. 1個
  11. 少々

作り方

  1. 1

    乾燥わかめは水で戻す。オクラは塩で揉み茹でて小口切りにする。シメジは小房に分けて食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    モロヘイヤは葉を摘み、軸の柔らかい部分と共にサッと茹でて大きく刻む。豆腐は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋に1のわかめとシメジ、だし汁、酒入れて極弱火にかける。鍋の淵がフツフツしてきたら豆腐を入れて極弱火で加熱を続ける。

  4. 4

    更にフツフツしてきたら味をつける。この時点では少々濃く感じるかと思います。

  5. 5

    ※火加減により4の段階で煮詰まり過ぎていたらだし汁を足してくださいね。

  6. 6

    4にモロヘイヤを入れて煮立てたところに塩少々を入れてといた卵を菜ばしや穴あきおたま等を使って細く流し入れる。

  7. 7

    ここでもう一度味をととのえて火を止め器に盛り、オクラを乗せる。

  8. 8

    ※モロヘイヤは「葉を摘んで…」とありますが、茎の柔らかい部分も使っています。美味しいですよ。

コツ・ポイント

6で薄ければ塩を、濃過ぎたらだし汁を足してください。夏場の塩分補給に少々濃い目でもいいかもしれません。だし汁を使わない場合、白だしやお好みの麺つゆ(甘みの少ないものがおススメ)を使ってもらってもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ