やわらかい牛すじ煮込み

rada1120
rada1120 @cook_40044320

牛すじの下ゆでに炊飯器を使用すれば簡単で楽ちん。とろとろ柔らかい牛すじになります。下ゆでした牛すじは冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
知り合いが作った牛すじ煮込みが美味しかったので、自分でも作ってみようと思って挑戦することに。

やわらかい牛すじ煮込み

牛すじの下ゆでに炊飯器を使用すれば簡単で楽ちん。とろとろ柔らかい牛すじになります。下ゆでした牛すじは冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
知り合いが作った牛すじ煮込みが美味しかったので、自分でも作ってみようと思って挑戦することに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛すじ 250g
  2. (下ゆで用)ネギの青いところ 1本分
  3. (下ゆで用)しょうがスライス 1片程度
  4. (下ゆで用) 400ml
  5. (下ゆで用)料理酒 100ml
  6. 大根 1/4本
  7. 人参 1/3本
  8. こんにゃく 半分
  9. 厚揚げ(お好みで) 半分
  10. ごぼう(お好みで) 1/3本
  11. 長ネギ(お好みで) 1/3本
  12. ☆味噌 大さじ3
  13. ☆醤油 大さじ2
  14. ☆砂糖 大さじ1
  15. ☆みりん 大さじ1
  16. ☆豆板醤 小さじ2

作り方

  1. 1

    下処理
    鍋に牛すじとたっぷりの水を入れ沸騰させる。5分ほど煮たらザルにあけて水洗い。これをもう一度繰り返す。

  2. 2

    牛すじと下ゆで用の材料を炊飯器に入れて1~2回炊き上げる。
    ★鍋の場合は柔らかくなるまで1時間以上煮込む。

  3. 3

    野菜などの具材は食べやすく味がしみ込みやすい大きさに切る。大根は下ゆでしておくと味がしみ込みやすい。
    牛すじも一口大に。

  4. 4

    鍋に柔らかくなった牛すじと他の具材を入れる。牛すじの下ゆで汁を材料がヒタヒタになるまで入れ、10分煮込む。

  5. 5

    ☆の調味料を4に入れ、更に20分煮込む。
    調味料は好みで調整する。鶏ガラスープの素を加えても良い。

  6. 6

    味がしみ込んだら完成。

コツ・ポイント

とにかく牛すじが柔らかくなるまでがんばること。余った牛すじのゆで汁は冷凍保存してカレー作りなどに使ってもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rada1120
rada1120 @cook_40044320
に公開
いつもクックパッドでレシピ探してます。
もっと読む

似たレシピ