ずっしり満足!むらさきいもようかん

atsukonkon
atsukonkon @cook_40144420

おいもがたっぷりで食べ応え充分!砂糖控えめでヘルシーな和菓子です。型抜きしてかわいくアレンジ♪
このレシピの生い立ち
紫いもを買ってみました。蒸して食べてみた所さつまいもほど美味しくなかったので、お菓子にしてみました。少し甘みが加わるだけでとっても美味しくなりました!

ずっしり満足!むらさきいもようかん

おいもがたっぷりで食べ応え充分!砂糖控えめでヘルシーな和菓子です。型抜きしてかわいくアレンジ♪
このレシピの生い立ち
紫いもを買ってみました。蒸して食べてみた所さつまいもほど美味しくなかったので、お菓子にしてみました。少し甘みが加わるだけでとっても美味しくなりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. むらさきいも 中1本(200~250g程度)
  2. 70cc
  3. 粉寒天 2g
  4. 砂糖 30g
  5. 塩   ひとつまみ
  6. 牛乳 50cc

作り方

  1. 1

    むらさきいもを1cm程度の輪切りにして皮を剥き、10分ほど水にさらす。

  2. 2

    1の水を切ってお皿に移し、ラップをしてレンジで約5分加熱する。竹串がすっと通ったら取り出して裏ごしする。

  3. 3

    鍋に水、粉寒天、砂糖、塩を入れて、かき混ぜながら弱火で煮溶かす。沸騰したら1分ほどそのまま煮る。

  4. 4

    3に牛乳を加え加熱し、沸騰する前に火を消す。2の裏ごしした紫いもを加えてなめらかになるまでよく練る。

  5. 5

    型(タッパーや四角いお皿など)にラップを敷き、4を入れて表面をならす。(紫いもが多いのでこの段階でゴテゴテしています)

  6. 6

    冷蔵庫で2時間ほど冷やし固め、お好きな形に切り分けて完成♪(固まるとゴテゴテしていた生地がようかんらしくなります)

コツ・ポイント

・今回の写真のむらさきいもは正味230gです。
・ほとんど芋を固めただけのずっしりとしたようかんですが、もう少し水や牛乳を増やすとツルンとした食感になると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
atsukonkon
atsukonkon @cook_40144420
に公開
キッチンにいる時間がとても好きです。子供が産まれたので、今まで以上に食事を大切にするようになりました。
もっと読む

似たレシピ