鉄フライパンで強引に作る「塩バターパン」

ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
神奈川県

流行に手をだしてみました。パンはオーブンが普通ですが、それを、あえてフライパンで焼いてみました。なので、ちょっと強引です
このレシピの生い立ち
塩バターパンが流行っていると聞いて、フライパンでも出来ないかな~、って思って作って見ました。今回も「沢山食べなって言えるおやつ」で、第三弾目です。色々知っていくと、売っているおやつに良い物があったり、そうで無いものがあったりして、考えます。

鉄フライパンで強引に作る「塩バターパン」

流行に手をだしてみました。パンはオーブンが普通ですが、それを、あえてフライパンで焼いてみました。なので、ちょっと強引です
このレシピの生い立ち
塩バターパンが流行っていると聞いて、フライパンでも出来ないかな~、って思って作って見ました。今回も「沢山食べなって言えるおやつ」で、第三弾目です。色々知っていくと、売っているおやつに良い物があったり、そうで無いものがあったりして、考えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26cmフライパンで焼けるほど(8個ほど)
  1. 調理時間: 発酵を入れて2時間半
  2. 強力粉 125g
  3. 薄力粉 125g
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. 生地用バター 10~20g(なくてもOK)
  8. かなりのぬるま湯 150cc(練り加減をみて調整してください)
  9. アルミ箔 30x30cm程を2枚
  10. 成型の際の材料
  11. バター ヘラで少し取った分くらい(大豆程)
  12. 岩塩または粒状のタイプ少々

作り方

  1. 1

    今回は流行りに乗ってみました。

    それは何かと言うと・・・・

    「塩バターパン」

    これを焼いてみました。

  2. 2

    もちろんフライパンで、です。

    結構強引にやってみました。

    その出来が、オーブンを超えたか?

  3. 3

    と聞かれると、そこは・・・・・・・・ね、って感じですが、

    でも、

    そこそこ美味しいのが出来ましたので紹介します。

  4. 4

    なんたって、試作も結構作りましたからね(笑)。

    出来上がりも、色々思う事もあると思いますが、
    そこは、

  5. 5

    寛大な気持ちでお願いしま~~~す(笑)。

    そう言いながらも、出来立てを食べるとやっぱ、美味しいです。

  6. 6

    フライパンでパンを焼くことも、考えれば鉄フライパンならでは、なんですよ。
    それは空焚きるって点です。

  7. 7

    よかったら作ってみてください。

    まあ、からだきOKと言っても過度は禁物ですけどね。

  8. 8

    ・-・-・-・-・-
    ここからは作り方です。

    まず、ドライイーストを水15cc位に溶かしておきます。

  9. 9

    溶かしたら、材料も合わせてパン生地を作ります。
    生地の感じは表面なめらか、程度は耳たぶ加減です。←これ大体基本ですよね。

  10. 10

    そうしたら一次発酵させます。発酵の目安は、大体2倍になるくらいです。
    一次発酵が終わったら、8こ程に分けて成形します

  11. 11

    成型は、まず生地を細長に伸ばます。
    この時、塩を下に敷いて、

  12. 12

    生地を伸ばす作業と同時に裏側に塩を付けるようにします。

    丸たら表面に塩が見える位が最高です。

  13. 13

    その状態で、端にバターを乗せて、それを中に包み込むように丸めます。
    これで成型出来上がり。

  14. 14

    そうしたらアルミ箔に薄く油を塗ったもの(ポイント)をフライパンの上に用意しておき、そこに生地を並べます。

  15. 15

    焼き上がりまでのふっくらする分を考えて
    少し隙間を持たせて並べます(ポイント)。

  16. 16

    並べ終えたら、蓋をして約20分ほど二次発酵させます。

    二次発酵方法は、まずはとろ火で5分加熱、その後火を消して5分放置

  17. 17

    またとろ火で5分加熱して、5分経ったら火を消して5分放置の計20分です。

    (とろ火が難しい調理台でしたら、3X3分

  18. 18

    または2X2分で計20分位になるようにすると良いです。)

    これから焼きになります。

  19. 19

    そのまま、とろ火で今度は17分加熱します。

    17分経ったら、ふたを開け、油を引いたアルミ箔を乗せて乗せたアルミ箔

  20. 20

    (ポイント)にひっくり返します。
    要はパンを裏返してしまいます。この時蓋を使うと便利です。

    ひっくりかえしたら、

  21. 21

    そのままスライドさせて、今度は上面が焼ける様にしてとろ火のまま5分加熱します。

    これで、出来上がり!!!

  22. 22

    ちょっとややこしい説明ですが、
    カンタンに言うと、フライパンで上下両面を焼く、こんな感じです。

  23. 23

    オーブンで焼けばいいじゃん!

    って、ご意見、最もです

     が、

    たまには、こんなの使い方も楽しいですよ。

  24. 24

    最後までお付き合いくださりありがとうございました。

    使う方様にお仕立てする鉄フライパン「あじねフライパン」内田

  25. 25

    そうそう、塩を下にする時ですが、塩がありすぎるとしょっぱいです。

    と言っても、どの位あればいいの?

  26. 26

    っと思うと思いますが、今回作った感想では、は4粒ほどあれば十分って感じでした。ご参考に

  27. 27

    【今回使ったフライパン】2.3ミリ板厚のタイプです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
に公開
神奈川県
「鉄フライパンはこびりつく」って思ってませんか?実はそんな事はないのです。と言っても確かにコツはありますが、鉄は結構いいやつなんです。鉄フライパンでオーダーメイドって言うのをやってます。美「味」しい「音」がするフライパンであじねフライパンって言います。
もっと読む

似たレシピ