京野菜と蕎麦の簡単なべ

れいにあ @reinia
生蕎麦がそのまま入った京野菜のなべ。とろみがついてあったまります。
このレシピの生い立ち
生蕎麦をそのままおなべに入れてしまいました。当然蕎麦の腰は抜けるので、あまり上等なお蕎麦ではもったいないかも^^;蕎麦湯ごと頂くようなものなので、お腹いっぱい。幸せなおなべです。
京野菜と蕎麦の簡単なべ
生蕎麦がそのまま入った京野菜のなべ。とろみがついてあったまります。
このレシピの生い立ち
生蕎麦をそのままおなべに入れてしまいました。当然蕎麦の腰は抜けるので、あまり上等なお蕎麦ではもったいないかも^^;蕎麦湯ごと頂くようなものなので、お腹いっぱい。幸せなおなべです。
作り方
- 1
蕎麦は室温に。ねぎは2~3センチ長さに切り、白く太い部分は半分に割る。水菜はざく切りにする。豚肉はひと口大に切る。
- 2
大きめのなべに水1ℓを入れて沸騰させ、火を止める。豚肉を一度に入れ、よくほぐして、皿に上げる。
- 3
再び火にかけ、あくを丁寧にすくう。水を2カップ足し、再び沸騰させる。蕎麦を丁寧にほぐし、少しずつ湯に落とす。
- 4
蕎麦が全部入り、再び沸騰したら、だししょうゆ、塩小さじ1を加える。ねぎを入れ、再び沸騰したら、水菜を入れる。
- 5
豚肉を戻し入れる。味をみて塩で調え、すぐ火からおろす。食べる時に、好みでおろし生姜、一味を添える。
- 6
※蕎麦を茹でるには、麺が踊るくらいの火加減が必要。吹きこぼれそうになっても、火は強めに保ち、あくと泡をこまめにすくう。
コツ・ポイント
中細のねぎがぴったり。あれば是非九条ねぎを。火にかける、おろす、の作業を丁寧に。具材の火の入れ具合に気を遣うと、とても美味しくなるおなべです。乾蕎麦でもOK。その場合は、蕎麦に火が入ってから野菜を入れます。塩気は生より強いので調節を。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18223275