おせちの定番!しっとり伊達巻き♪

ミキサーにかけて焼いて巻くだけで簡単にお安く出来ちゃう!おせち以外に普段のおかずにも\^o^/
このレシピの生い立ち
はんぺんとたまごで簡単にお安く作れる
市販品は高くカロリーも高いし作れば自分好みの甘さにも出来るので
おせちの定番!しっとり伊達巻き♪
ミキサーにかけて焼いて巻くだけで簡単にお安く出来ちゃう!おせち以外に普段のおかずにも\^o^/
このレシピの生い立ち
はんぺんとたまごで簡単にお安く作れる
市販品は高くカロリーも高いし作れば自分好みの甘さにも出来るので
作り方
- 1
オーブンを200℃予熱開始。ケーキの20cmスクエア型を水で濡らし振って余分な水分をとったらクッキングシートを敷く
- 2
ミキサーにはんぺんを小さめにちぎりながら入れ卵以外の材料を加えスイッチオン!ざっと混ざったら止めスプーンでかき混ぜる
- 3
卵を加えなめらかになるまで混ぜる。型に流し入れ10cm位の高さから2.3回落とし空気抜きをする。
- 4
予熱は完了してると思うのですぐ焼く。200℃10分→180℃10分目安。楊枝で刺して何もつかず焼き色がついたらOK
- 5
型を出して10cm位の高さから2回落として空気を抜く。ポコンと膨れてると思うので。
- 6
熱いうちに巻きすの上にラップを敷き焼き面を下にしてのせ上についているシートを剥がしラップで軽く巻いて巻きあとをつける
- 7
巻きあとがついたらもう一度今度はラップを巻き込まないよう気をつけて巻きすも一緒にきつく巻いていく。
- 8
巻きすごと巻いたまま輪ゴムで両端と真ん中とめてラップ巻いて袋に入れ常温で冷ます。冷めたら冷蔵庫で保存してください
- 9
半日から一日おくと味が馴染みます。
- 10
写真はオーブン下段焼きで焼き色が薄いです。濃く焼き色をつけたい時は段をかえて見て下さい。長く焼きすぎるとパサつきます
- 11
2013.01.02 皆様のおかげで63個目の話題入りをする事が出来ました!年初めからお年玉頂き感謝いっぱいです^^/
- 12
2013.12.30 材料の水を大さじ1に変更。焼いて巻いた後に水分が沢山出てしまうため。大さじ1でもしっとりですよ^^
コツ・ポイント
焼き温度と時間はご家庭のオーブンでかわると思うので加減して下さいね。厚みのある生地になるので型はもう少し大きくても大丈夫だと思います。巻きづらい時は手前側に包丁で2.3本切り目を入れると巻きやすくなります。熱い内に巻くとしっとりします
似たレシピ
-
-
-
-
-
ぶた家の❀おせち❀伊達巻き♪ ぶた家の❀おせち❀伊達巻き♪
お正月おせち❀の一つ。自分で作るとお安く味も調節出来ます。是非作ってみてください。H23.12.29話題入り☆有難う♡ 3びきの子ぶたのまま -
ミキサーとホットプレートで作る伊達巻 ミキサーとホットプレートで作る伊達巻
材料を全てミキサーに入れホットプレートで焼いて巻くだけの簡単レシピ!冷凍保存も可能なのでクリスマス後から作れますよ~ よっち -
その他のレシピ