海老と椎茸の里芋まんじゅう

のんびりはるみむし
のんびりはるみむし @cook_40089067

全行程写真付き!殻付きの海老と干し椎茸の出汁であんかけに。ふわふわの優しい食感です。
このレシピの生い立ち
里芋を煮崩してしまったので、アレンジレシピを考えました。

海老と椎茸の里芋まんじゅう

全行程写真付き!殻付きの海老と干し椎茸の出汁であんかけに。ふわふわの優しい食感です。
このレシピの生い立ち
里芋を煮崩してしまったので、アレンジレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋 300g
  2. 殻付きの海老 4尾
  3. 干し椎茸 1枚
  4. 生椎茸 2枚
  5. 150cc
  6. 出し汁 150cc
  7.  ◎片栗粉 大2
  8.  ◎塩 小1/4
  9.  ◎砂糖 小1/2
  10.  ☆うすくち醤油 大1
  11.  ☆酒 大1
  12.  ☆みりん 大2
  13. ほうれん草水菜、葱など 付け合わせで適量

作り方

  1. 1

    水150ccに干し椎茸を20分程度浸しておき、そのまま殻付きの海老を入れて沸騰させないように5分ほど火にかけます。

  2. 2

    里芋は柔らかく茹で皮を剥き、海老は殻を剥きみじん切り、戻した椎茸と生椎茸も刻み、椎茸と海老の出汁はアクをとっておきます。

  3. 3

    里芋をつぶし、◎の材料を混ぜ合わせます。

  4. 4

    更に刻んだ椎茸と海老を混ぜ合わせます。

  5. 5

    濾すかアクを取った海老と椎茸の出し汁に鰹だし汁を150cc加えます。

  6. 6

    ☆の材料を入れておきます。まだ火を着けないでくださいね。

  7. 7

    里芋を一口大に丸めて、片栗粉をまぶします。全体に薄くつけて下さい。

  8. 8

    出し汁に里芋を入れてから弱火で10分ほど沸騰させずに煮ます。とろみは自然につきます。お好きな青菜を添えて下さい。

コツ・ポイント

殻付きの海老を使うことで出汁が出ます。
里芋はしっかり丸めて下さいね。片栗粉は付け過ぎると出汁にとろみが付き過ぎます。
最後は沸騰させると煮崩れますので、弱火でゆっくり煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんびりはるみむし
に公開
大阪在住で旦那様と二人暮らし。野菜をたくさん使ったお料理の勉強中です。
もっと読む

似たレシピ