ラフティ
じっくりと時間をかけて煮ると、お肉がとろけるようです。
このレシピの生い立ち
皮付きの豚ばら肉かたまりが手に入ったので、挑戦しました。
作り方
- 1
豚ばら肉をたっぷりの水に入れて火をつけ、沸騰したら中火にして1時間ゆでる。
- 2
1.を大き目の一口大に切り鍋に入れ、泡盛を注ぎ、ひたひたになるまでかつおだしを加えて煮る。
- 3
20分ほど煮たら洗糖を加える。
- 4
卵はゆで、沸騰して5分くらいで引き上げ皮を剥く。大根は厚めに切り、皮を剥いて米のとぎ汁でゆでる。
- 5
3.を10分ほど煮たら、醤油の半量とみりんを加え、4.のゆで卵、大根を加えて弱火で1時間煮る。
- 6
味を見ながら、醤油の残り半量を加え、さらに1時間ほど煮る。
- 7
途中から鍋のふたを取り、時々汁を回しがけながら、汁が半量程度になったら出来上がり。
- 8
溶き芥子を添えてどうぞ!
コツ・ポイント
我が家は甘いのが苦手なので砂糖の量はかなり少なめです。
似たレシピ
-
-
とろける!豚バラ煮込み。~ラフテー風~ とろける!豚バラ煮込み。~ラフテー風~
しっかり時間をかけて煮込んだら、どなたでもとろけるお肉に仕上がりますよ!お家でもお店で売ってるような出来が期待できます。あいぱ~
-
-
-
-
-
-
-
おかずに肴に、プリプリ!豚の角煮ラフテー おかずに肴に、プリプリ!豚の角煮ラフテー
豚バラ肉のかたまりから作る角煮。濃い目の味付けでおかずに肴にピッタリ!魚介の旨味がしみ込むプリプリの脂身とホロホロのお肉世界のレシピに挑戦
-
ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮) ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮)
圧力鍋に放り込むだけで出来てしまう簡単な「らふてぃ」(沖縄料理の豚の角煮)です。ゆでこぼすので脂肪分も落とせるし、見た目よりヘルシーで美味ですよ♪煮汁をらふてぃと一緒に玄米ご飯にかけたら止まらなくなってしまい、ご飯3杯も食べてしまいました・・^^;tagore
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18225428