ホタテの貝焼き

アーヤ
アーヤ @cook_40143525

貝焼きは青森の伝統料理です(○´∀`○)ノ
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの時代からの料理です。昔は盆・正月に食べました。産後には貝焼き味噌を食べました(貝殻に味噌をだしで溶いて卵を入れたもの)。

ホタテの貝焼き

貝焼きは青森の伝統料理です(○´∀`○)ノ
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの時代からの料理です。昔は盆・正月に食べました。産後には貝焼き味噌を食べました(貝殻に味噌をだしで溶いて卵を入れたもの)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ホタテ 20枚
  2. 調味料
  3. しょうゆ:酒 1:1
  4. みりん お好みで

作り方

  1. 1

    ホタテを用意します。
    今日はさざえも用意しました。

  2. 2

    ホタテの剥きベラを用意します。

  3. 3

    力が入るように、ホタテの平らな面を下にして持ちます。
    貝殻と身の間に剥きベラを差し込みます。

  4. 4

    貝から貝柱を削ぎはがします。

  5. 5

    身は冷凍してもいいし、バター焼きにしてもいいし、煮付けにしてもいいです。
    貝殻のかけら・砂などがあるので水洗いします。

  6. 6

    貝柱は刺身で頂きました。

  7. 7

    網の上に身を入れた貝殻を乗せ、焼きます。
    ぐつぐつしてきたら、調味料を入れます。

  8. 8

    おいしく頂きました♪
    大きいホタテです。比べる為にケータイを入れてみました(^ω^@)

コツ・ポイント

★焼いている時に身が貝殻にくっつきます。時々ひっくり返してみて下さい。
★大きい貝殻は取っておいて、きのこや野菜などを煮ると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アーヤ
アーヤ @cook_40143525
に公開
津軽に来て46年。何とか食材に慣れて暮らしていますが、寒さだけにはいまだに慣れません。
もっと読む

似たレシピ