生春巻き

mina814
mina814 @cook_40104672

好きな野菜で、生春巻き!
ライスペーハーは水で簡単に戻せます!!

このレシピの生い立ち
野菜いっぱいヘルシーな生春巻き大好き。家でも食べたくて。

生春巻き

好きな野菜で、生春巻き!
ライスペーハーは水で簡単に戻せます!!

このレシピの生い立ち
野菜いっぱいヘルシーな生春巻き大好き。家でも食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生春巻きの皮 5枚
  2. 春雨 30グラム
  3. キムチ 50グラム
  4. ごま 少々
  5. きゅうり 1本
  6. にんじん 1/3本
  7. パクチー 好きなだけ
  8. 大葉 5枚
  9. えび 好きなだけ
  10. 酒・塩(海老を加熱する際使用) 少々
  11. ☆ナンプラー 大2
  12. レモン 大2
  13. ☆砂糖 大1
  14. ☆豆板醤 小1~お好みで
  15. 大1

作り方

  1. 1

    春雨は表示通りの方法で戻し水気をきっておく。キムチを細かく刻み汁ごと戻した春雨、ごま油と混ぜ合わせる。

  2. 2

    きゅうりは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。
    人参も同様に薄切り、細切りにする。

  3. 3

    パクチーを食べやすい大きさに千切る。
    湯を沸かし、酒、塩を加え海老に火を通す。荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    ☆の材料を混ぜ合わせ、タレを作る。

  5. 5

    食べる直前、生春巻きの皮1枚両面を水道水に潜らせまな板の上へ。柔らかくなるまで1~2分置いておく。

  6. 6

    皮の上に大葉、春雨、きゅうり、人参、パクチーをのせ半分まで巻く。

  7. 7

    えびを並べ、最後まで巻き、半分に切り器に盛る。

  8. 8

    海老の代わりに、ボイルしたササミを細かくして入れても美味しいです。

コツ・ポイント

1から3は下準備です。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
ぬるま湯でライスペーパーを戻すと、柔らかくなりすぎ扱い難くなるので、水道水へさっと潜らせるだけでOKです。
キムチがなかったら、キムチの素でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mina814
mina814 @cook_40104672
に公開
作ること食べること大好き。  相方とふたり暮らし。    外食ばかりで野菜不足になりがちな相方のため、家では野菜中心の料理を心がけてます。             日々修行中で、レシピの見直し・改善おこなっています。すみません・・・
もっと読む

似たレシピ