鶏だんごとワンタンのスープ

sonore
sonore @cook_40044484

中身の鶏だんごとつるっとワンタンを別で入れる具だくさんなスープ。ワンタンのおかげで、スープに自然なとろみもつきますよ♪
このレシピの生い立ち
ワンタンって大好きなんだけど、食べるときに中身が出ちゃう…ので、最初っからワンタンと中身(鶏だんご)を分けて作ってみました!鶏だんごはしっかり、ワンタンはつるっと(^^)。どっちも食べられて大満足。おいしいですよ♪

鶏だんごとワンタンのスープ

中身の鶏だんごとつるっとワンタンを別で入れる具だくさんなスープ。ワンタンのおかげで、スープに自然なとろみもつきますよ♪
このレシピの生い立ち
ワンタンって大好きなんだけど、食べるときに中身が出ちゃう…ので、最初っからワンタンと中身(鶏だんご)を分けて作ってみました!鶏だんごはしっかり、ワンタンはつるっと(^^)。どっちも食べられて大満足。おいしいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏挽肉(ももでもむねでも可) 200g
  2. ネギ 1/3本
  3. しょうが(絞り汁) 小さじ1
  4. 生しいたけ 2枚
  5. にんじん 1/3本
  6. ワンタンの皮 10枚
  7. ☆しょうゆ 大さじ1.5
  8. ☆酒 大さじ1.5
  9. ☆塩 小さじ1/2
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    ネギはみじん切り、しいたけは斜めに薄切り、にんじんはイチョウ切りにします。

  2. 2

    鶏挽肉は塩ひとつまみ(分量外)を入れ、繊維が出てくるまでよく混ぜます。その後しょうがの絞り汁とネギを入れて、混ぜます。

  3. 3

    鍋に水とにんじんをいれ、火にかけます。沸騰したら、しいたけと☆の調味料を入れます。

  4. 4

    鶏だんごをスプーンで丸めながら、沸騰した中に入れていきます。手で丸めてもいいです。

  5. 5

    ワンタンを一枚ずつ、鍋に入れていき、1分くらい煮立たせて、ワンタンがとろっとしたら、できあがりです。

コツ・ポイント

残ってしまった時は、ワンタンを食べきってしまって、次に温める時に新しいワンタンを入れた方が、スープがさらっと仕上がります。今回は、しいたけとにんじんですが、他のキノコ類や大根など、おうちにあるお野菜でも、おいしくできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sonore
sonore @cook_40044484
に公開
おいしいものを、食べるのが大好きで、お料理も好きです。でも、もともと料理はそんなに得意な方ではないので、あまり凝った料理はありません(^^ゞ。それと、甘いのがちょっと苦手なため、全体的に甘さ控えめになっています。最近、節約と健康のためにお弁当作りをがんばっています!!よろしくお願いします(o^^o)♪
もっと読む

似たレシピ