めんつゆでピーマンの柔らか焼きびたし

ぷくぷく11510 @cook_40128004
ピーマンを歯の悪いご高齢の方にも食べやすく焼きびたしにしました。
このレシピの生い立ち
月に一度の敬老会の料理教室でお出ししました。めんつゆベースで馴染みのある味にしました。ちょっと酢を加えると食欲が出ます。焼くだけで簡単に作れます。
ピーマンは安価で色どりもよく、皆様に好評でした。
作り方
- 1
グリルにアルミホイルを敷き、ピーマンを丸ごと並べて火にかけます。
- 2
両面焼き目をつけます。(およそ片面3分ずつ)
- 3
水を張ったボールに熱々のピーマンを入れます
- 4
つるんと皮がむけます
- 5
細切りにして、水気をぎゅっと絞ります。その後めんつゆと酢で味付けして出来上がり。
- 6
ピーマンの皮をむくとご高齢の方も喜んで食べてくださいます
コツ・ポイント
焼きナスを作るときのように、ピーマンを強火で焼きます。ポンって音がしたらひっくり返して、両面良く焼きます。
ビタミンやカロチン、カリウムなど栄養価の高いピーマンは葉の悪いご高齢の方は敬遠しはります。薄皮をむくだけで食べやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18228691