おからの和サラダ☆タブレ風

Bicerin
Bicerin @cook_40128659

おからや青ネギ、青じそ等の和食材を使ったタブレ風の和サラダです☆にんにく油でおからを炒めるのがポイント。(12/9追記)
このレシピの生い立ち
10年近く前雑誌で見かけたレシピを元に少しずつ手を加え今の形になりました。サンドイッチにしたり何かに添えたりと役立つ一品です。覚書

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. おから 200g
  2. パプリカ 1個
  3. 青ネギ 1/2束
  4. かいわれ大根 2パック
  5. お好みのスプラウト 1パック
  6. 青じそ 10枚
  7. オリーブ 大2
  8. にんにくみじん切り 1片分
  9. 赤唐辛子(種を抜く) 1本
  10. 小1/4
  11. お好みでくるみ松の実 適量
  12. ドレッシング
  13. オリーブ 大4
  14. すだち果汁 大2(4個分)
  15. (なければレモン 大2)
  16. 小1/2
  17. 醤油 小1/4
  18. 白胡椒 少々

作り方

  1. 1

    野菜の準備をする。
    ・赤パプリカはヘタと種を除いて5mm角に切る。
    ・青ネギは小口切りにする。

  2. 2

    ・かいわれ大根とスプラウトは根の部分を切り落とし2~3cmに切る。
    ・青じそは軸を切り落とし千切りにする。

  3. 3

    ※今回は普通のカイワレ大根、ラディッシュのカイワレ、マスタードのスプラウトを各1パック使用。紫が一種類あるときれい。

  4. 4

    ドレッシング材料を全てボウルに入れよく混ぜておく。

  5. 5

    ※すだちはだいたい4個で大2になりますがもし果汁が少なくすだちが足りなければ誤差はレモン汁で補ってもOKです。

  6. 6

    しっかり混ぜて塩を溶かし乳化したら味をみて、白胡椒で味を調える。酸味が足りなければすだち汁(レモン汁)を多少加える。

  7. 7

    フライパンにオリーブ油とにんにく、赤唐辛子を入れ弱火にかけ香りが出るまで炒める。

  8. 8

    にんにくに色が付きいい香りがし始めたら、おからと塩を加えパラパラになるまで弱火のまましっかり炒める。

  9. 9

    おからがパラパラになったらドレッシングを一度に入れよく混ぜ合わせる。

  10. 10

    追記※ドレッシングを加える前のパラパラになった状態で冷凍保存できます。バットに広げ冷ましてから冷凍してください。

  11. 11

    ※冷凍したのを使う場合は塊をつぶしてからフライパンに入れ、おからが熱々になればドレッシングを加えるところから再開します。

  12. 12

    ※ドレッシングはゴムベラなどを使って全量きれいに使い切ること。
    ※唐辛子は取り出しても入れたままでもいいです。

  13. 13

    中火にして赤パプリカと青ネギを加える。しっかり混ぜ合わせる。

  14. 14

    続けてカイワレ大根、スプラウト、青じそを加えて、手早く混ぜ合わせる。

  15. 15

    火を止め、味見をして薄ければ塩(分量外)で味を調える。

  16. 16

    ※お好みでローストクルミや松の実を散らしても。
    ※野菜量はあまり増やすと味が崩れるのでこの量で種類を入れ替える感じです。

  17. 17

    例)おからタブレ&ローストチキンのサンド。我が家のスタンダードサンド。

コツ・ポイント

・野菜はほぼ生のままなので赤パプリカは小さめが食べやすく見栄えもいいです。
・緑のものはそんなに火が通りすぎない方がいいので混ぜるのに時間がかかりそうな場合、一度火を止めスプーンとフォークで左右からわさっと混ぜていくとやりやすいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Bicerin
Bicerin @cook_40128659
に公開
料理のお仕事をしている兼業主婦です。こちらには主に我が家で楽しんでいる料理を覚書ですが少しずつ紹介していこうと思っています。時々レシピ見直し(追記など)ありますので最新のものでお試しくださると幸いです。
もっと読む

似たレシピ