炊飯器で作る“中華おこわ”

さえけん @cook_40145547
簡単なのに、本格的な味に!
初めて作ったけれど、家族&友達に大好評でした。
このレシピの生い立ち
友達宅でご馳走になった“中華おこわ”が忘れられず
色々なレシピを見て、良いとこ取りして作ってみました☆
炊飯器で作る“中華おこわ”
簡単なのに、本格的な味に!
初めて作ったけれど、家族&友達に大好評でした。
このレシピの生い立ち
友達宅でご馳走になった“中華おこわ”が忘れられず
色々なレシピを見て、良いとこ取りして作ってみました☆
作り方
- 1
もち米と白米を手早く研ぎ、5時間~一晩水につける。
- 2
干ししいたけを100ccぐらいの水で、もどしておく。(もどした汁も使います)
- 3
もち&白米は、ザルに入れて良く水気をきっておく。
(最低30分は必要) - 4
鶏肉は1.5cmの角切りにし、下味用の酒と塩こしょうをまぶす。
- 5
焼豚・にんじん・干ししいたけを1cmの角切りにする。
- 6
水気をきった
もち&白米はをごま油で炒める。
(油が全体になじむ程度) - 7
ごま油で炒めたもち&白米と、干ししいたけのもどし汁と、
★印を混ぜ合わせたものを炊飯器に入れる。 - 8
炊飯器の水加減“おこわ4合弱”まで
お水を加え、軽く混ぜる。 - 9
〔5〕の具を上にのせる。この時に、ドーナツ型に真ん中をあけておく。
炊飯器のスイッチオン! - 10
炊き上がったら、スイッチを切り、
良く混ぜて蒸らす。
盛り付ける時に白ごまをまぶす。
コツ・ポイント
★干ししいたけをもどす時は、落し蓋にする感じにラップをして冷蔵庫に入れると良いです。
★〔9〕のドーナツ型にする事で、お米の芯を出来にくくすることができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
♪うまうま♪ 炊飯器で中華おこわ ♪うまうま♪ 炊飯器で中華おこわ
お友達からリクエストの多い人気レシピです。炊き込みご飯よりも味が濃いです。材料を入れたら炊飯器におまかせで楽チン! catwoman -
炊飯器で簡単☆炊き込み中華おこわ 炊飯器で簡単☆炊き込み中華おこわ
☆2014 10.31話題入り感謝☆具材からの旨味がギュッ!おこげもおいしい♪簡単中華おこわです。ぜひお試しください♪まく☆まく☆まく
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18233388